• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25381022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

田中 耕治  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (10135494)

研究分担者 西岡 加名恵  京都大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (20322266)
石井 英真  京都大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (10452327)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード教育評価 / ルーブリック / パフォーマンス評価 / アクション・リサーチ / 国際学力調査 / 思考力、判断力、表現力 / 授業研究 / 長期的ルーブリック / 授業改善 / 海外研究
研究成果の概要

本研究では、まずPISAやTIMSSといった国際的な学力調査や諸外国における評価に関する調査、さらに国内の先進的な事例の調査を通して、思考力・判断力・表現力を発揮する学習者のパフォーマンスと、その評価方法を明らかにした。次に、協力校との連携のもと、これに対応する探究活動のルーブリックを開発した。そして、評価規準と評価方法の検証と改善が、授業改善にもたらした影響と、授業実践が評価規準と評価方法の開発にもたらした効果を検討した。以上の研究成果を、最終報告書にまとめた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (39件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 学力調査の時代を読み解く評価リテラシー2016

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 学力調査の時代を読み解く評価リテラシー2016

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 9-19

    • NAID

      120006634644

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] オランダにおけるダルトン・プランの長期的な指導と評価―原理「自由・自立・共働」に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      奥村好美
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における言語科ルーブリック―Standards for English Language Artsの事例集の検討を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      山本はるか
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 上海における徳育評価の理論と実践―「成長記録冊」における長期的ルーブリックの形成に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      鄭谷心
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 探究のためのカリキュラムと評価―高等学校の場合に焦点を合わせて―2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校での課題研究ルーブリック作成の取り組み―科学的探究の指導と評価を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      大貫守
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 71-83

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校における課題研究ルーブリックの検討―社会科学的探究の指導と評価を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      福嶋祐貴
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 兵庫県立尼崎小田高等学校による生徒実行委員会の意義と課題―教科外活動に関する知見を手がかりに―2016

    • 著者名/発表者名
      本宮裕示郎
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 99-111

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ルーブリックを用いた探究の評価について―大阪府立三国丘高等学校の事例から―2016

    • 著者名/発表者名
      徳島祐彌
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 113-125

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際バカロレアの趣旨を踏まえたカリキュラム改善の事例―京都市立堀川高等学校の場合―2016

    • 著者名/発表者名
      次橋秀樹
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 127-139

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後初期の北条小学校における能力表―探究のカリキュラムと評価基準の原初的形態として―2016

    • 著者名/発表者名
      中西修一朗
    • 雑誌名

      研究成果最終報告書 思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリックの開発

      巻: 1 ページ: 141-153

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニング時代の学習評価2016

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      国語教育

      巻: 794 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 発見学習2016

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      授業力&学級経営力

      巻: 70 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 次期学習指導要領改訂のゆくえ2016

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2016年1月号 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後教育評価史に関する覚書2015

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      教育方法の探究

      巻: 18 ページ: 1-11

    • NAID

      120005613747

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングの評価のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 61巻8号 ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育評価2015

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 730 ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 資質・能力を育む授業づくり2015

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部附属新潟小学校『授業の研究』

      巻: 195 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 序2015

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      『研究基礎資料集Ⅱ――思考力・判断力・表現力育成のための長期的ルーブリック開発のための研究』(科学研究費(基金) 基盤研究(C) 研究代表 田中耕治)

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] パフォーマンス評価にどう取り組むか(連載「21世紀をよりよく生きる資質・能力の育成」第9回)2014

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: Vol.60-12 ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高次の学力の質的レベルを捉える枠組み-N.L.ウェブの「知の深さ」を中心に -2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教育方法の探究

      巻: 第17号 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] グロ-バル化社会が求める学力2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 第60巻3号 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 21世紀をよりよく生きていくのに必要な資質・能力をとらえる枠組み-目標の 分類と構造化-2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: Vol.60-6 No714 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 活用する力を評価するパフォ-マンス評価2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 第55巻8号 ページ: 684-691

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これから育成すべき資質・能力の指導と評価のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 第60巻8 号 ページ: 46-51

    • NAID

      40020205921

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 質とともに平等を保証する教育評価を重視すること2014

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      授業力&学級統率力

      巻: 46 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] グローバル化時代の学力とその評価2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 709 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「確かな学力」考2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      教育実践コラボレーショ・センター総括報告書

      巻: 155 ページ: 29-44

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「パフォーマンス評価」の基礎理論としての「真正の評価」論2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      「活用」を促進する評価と授業の探究

      巻: 1 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新学指導要領を実現するパフォーマンス評価」2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      時報市町村教委

      巻: 243 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員研修のあり方を探る――E.FORUM全国スクールリーダー育成研修の試み2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      円環する教育のコラボレーション

      巻: 1 ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ワークショップA カリキュラム設計:パフォーマンス課題の作成と活用2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      E.FORUM全国スクールリーダー育成研修

      巻: 1 ページ: 56-63

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート 「逆向き設計」論との出合い――『理解をもたらすカリキュラム設計』を翻訳して2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      教育方法の探究

      巻: 16 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「乙訓スタンダード」作りの取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      「活用」を促進する評価と授業の探究

      巻: 1 ページ: 111-121

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの社会に求められる学力とその評価―「真正の学力」の追求―2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      初等 教育資料

      巻: 898 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教師の専門職像をどう構想するか―技術的熟達者と省察的実践家の二項対立図式 を超えて―2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教育方法の探究

      巻: 16 ページ: 9-16

    • NAID

      120005477382

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「学習評価の改善」の成果と課題―思考力・判断力・表現力の評価のあり方―2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 1 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代日本の学力向上政策の検討―「スタンダードに基づく教育改革」の日本的特質―2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 54 ページ: 145-155

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パフォーマンス評価とルーブリックの基礎と最前線2015

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      第21回大学教育研 究フォーラム、小講演
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分かち合い,共に未来を創造する 子どもの育成-2領域で見方・考え方を育む指導と評価の在り方-2014

    • 著者名/発表者名
      石井 英真 (他 黒田 拓志・磯田 文雄・根津 朋実)
    • 学会等名
      日本カリキュラ ム学会第25回大会、自由研究発表
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] パフォーマンス評価の考え方と進め方

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会中国地区会
    • 発表場所
      安田女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] E.FORUMスタンダード開発の試み――算数・数学科と英語科を中心に――

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵・石井英真・赤沢真世・中池竜一・鋒山泰弘・八田幸恵・小山英恵・北原琢也
    • 学会等名
      教育目標・評価学会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカにおけるスタンダード運動の展開と高校教育改革―大学やキャリアとの 接続に焦点を当てて―

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師の専門職像をどう構想するか―技術的熟達者と省察的実践家の二項対立図式 を超えて―

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業研究における教師の学びの質を問い直す―戦後授業研究史の展開をふまえて ―

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 校内研修の現状と課題―今なぜ校内研修での教師の学習に着目するのか?-

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日 本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] グローバル化時代の教育評価改革-日本・アジア・欧米を結ぶ2016

    • 著者名/発表者名
      田中耕治編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      日本標準
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 学習評価的挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      田中耕治、松下佳代、西岡加名恵、三藤あさみ
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      華東師範大学出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 今求められる学力と学びとは-コンピテンシー・ベースのカリキュラムの光と 影2015

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      日本標準
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 新しい教育評価入門2015

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵・石井英真・田中耕治
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 第3版 学校教育辞典2014

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 教育方法学研究ハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      日本教育方法学会編(田中耕治・西岡加名恵・石井英真)
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 教育評価と教育実践の課題―「評価の時代」を拓 く2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      三学出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 学力を育てる教育学2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治、井ノ口淳三
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      八千代出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Lesson Study in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Tanaka
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      Keisuisha
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 教職実践演習ワークブック――ポートフォリオで教師力アップ――2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵・石井英真・川地亜弥子・北原琢也
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「活用」を促進する評価と授業の探究2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治・西岡加名恵
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi