• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思考力・判断力・表現力を育成する対話活動における「聞く」意味に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

木下 百合子  大阪教育大学, 教育学部, 名誉教授 (10169914)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教授対話 / コミュニケーション / 協同 / 思考力 / 表現力 / 判断力 / グループ学習 / 授業対話 / 協同学習
研究成果の概要

本研究は、授業で教師や級友の話を聞くことが、生徒の思考力・判断力・表現力の形成に与える影響を明らかにし、その成果に基づいて、生徒の「思考力・判断力・表現力」の育成をめざす授業構成を提案することを目的としている。授業のプロトコール分析の結果、対話過程における思考の内容と深まりは、話し合いの課題のタイプ、ならびに教師による話し合いの過程の指導によっていることが明らかになった。この成果を基にして、話し合いを中心とした授業構成と話し合いの過程の指導の重点について提案した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi