研究課題/領域番号 |
25381036
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
赤星 晋作 広島市立大学, 国際学部, 教授 (80175778)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | アメリカの教師教育 / 教師の資質能力 / 高度な資格を有する教員 / 学力向上 / NCLB法 / 教師教育の高度化 / 教員養成 / 教師の取得学位 |
研究成果の概要 |
アメリカでは「落ちこぼしのない教育法」( NCLB法)において、人種や社会的階層に関わらず、すべての子どもの学力向上を図ってきた 。NCLB法といえば、学力向上のみが注目されがちであるが、一方で教師の資質向上についても強い関心を示し「高度な資格を有する教員」(Highly Qualified Teachers = HQT)の確保についても述べている。 そこで、ペンシルベニア州・フィラデルフィア学区を中心に「高度な資格を有する教員」の観点から、フィラデルフィア学区の教員の実態をみて、具体的な教師の資質向上のための方策を探った。
|