• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における「教育病理」の歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関高崎商科大学

研究代表者

下山 寿子  高崎商科大学, 商学部, 教授 (30287908)

研究分担者 菅原 亮芳  高崎商科大学, 商学部, 教授 (40348149)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード教育病理 / 教育病理学
研究成果の概要

本研究では学ぶ者の側、特に学校不適応等の児童・生徒の側、即ち制度としての学校に馴染むことが出来なかった児童・生徒の「学び」の意欲と志がどのように形成され方向付けられたかを有力なメディアが提供する「教育病理」情報の分析を通して通史的視野の基に情報の推移を確認することを目的とする。なかでもここでは、「教育病理学」という研究分野がどのように移入されたかについて明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

研究成果

(6件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 図書

  • [雑誌論文] 近代日本における「教育病理」の歴史的研究(1)2016

    • 著者名/発表者名
      下山寿子 菅原亮芳
    • 雑誌名

      2015年度 検証・教育実習ー教職課程年報ー

      巻: なし ページ: 140-145

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雑誌『兒童硏究』は「教育病理」現象をどのようにつたえたか(1)2015

    • 著者名/発表者名
      下山寿子
    • 雑誌名

      高崎商科大学紀要

      巻: 第30号 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本「職業案内書」文献目録(未定稿)2015

    • 著者名/発表者名
      下山寿子・菅原亮芳
    • 雑誌名

      2014年度 検証・教育実習

      巻: 1 ページ: 178-190

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における「教育病理学」の移入と普及過程に関する史的研究(1)2014

    • 著者名/発表者名
      下山寿子
    • 雑誌名

      検証・教育実習

      巻: 2013年度 ページ: 149-162

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育学説史研究における教育研究者の個人史的整理に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      下山寿子
    • 雑誌名

      検証・教育実習

      巻: 2013年度 ページ: 163-167

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『近代日本における「教育病理学」の移入過程と心理・教育・精神医学ジャーナリズム』2017

    • 著者名/発表者名
      下山寿子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      平成25~28年度日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(C))(一般)研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi