• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦時下におけるキリスト教学校教育の動態―統制に対する対応の多様性を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 25381041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関桜美林大学

研究代表者

榑松 かほる  桜美林大学, 心理・教育学系, 教授 (90112656)

研究分担者 大島 宏  東海大学, 課程資格教育センター, 准教授 (10350323)
影山 礼子 (影山 礼子)  関東学院大学, 法学部, 教授 (20245286)
柴沼 真  大阪成蹊大学, マネジメント学部, 准教授 (40388674)
高瀬 幸恵  立教女学院短期大学, 幼児教育科, 准教授 (30461792)
辻 直人  北陸学院大学, 人間総合学部, 教授 (70523679)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードキリスト教学校教育 / 国家統制 / 戦時下教育 / 統制への対応 / 教派 / 神学校 / ミッションスクール
研究成果の概要

戦時下のそれぞれのキリスト教学校が国家政策とどう対峙して、掲げる教育理念とどう葛藤しつつ、国家政策に対応してきたかを歴史的、実証的に検討することを目的として、研究を推進してきた。キリスト教諸学校の教育目的の変更状況や個別学校史の視点からの研究により、同時期の国家政策への具体的な対応の違いとその背景、要因等が明らかになり、数校の事例という限界はあるが、今後比較研究を発展できる成果を報告書に収めた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 長老教会宣教師ヘンリー・ボーベンカークの生涯―日本での戦中戦後における活動を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      辻直人
    • 雑誌名

      『明治学院大学キリスト教研究所 紀要』

      巻: 第48号 ページ: 291-308

    • NAID

      120005756918

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 年表 戦時下のミッション・スクール中学関東学院―国策への対応をてがかりに2016

    • 著者名/発表者名
      影山礼子
    • 雑誌名

      『関東学院大学教養論集』(関東学院大学法学部教養学会)

      巻: 第26号 ページ: 35-49

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時下の北京崇貞学園えの日本政府の財政援助(2)―資料紹介と若干の考察―2016

    • 著者名/発表者名
      榑松かほる
    • 雑誌名

      『桜美林大学教職課程年報』

      巻: 第10号 ページ: 141-145

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時下キリスト教学校における統制に対するキリスト者の心性について の一考察 -同志社高等女学部と福岡女学院の資料を基にして-2016

    • 著者名/発表者名
      柴沼真
    • 雑誌名

      『大阪成蹊大 学 紀要』

      巻: 第2号 ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦時下の北京・崇貞学園への日本政府の財政援助(1)――資料紹介と若干の考察――」2015

    • 著者名/発表者名
      榑松 かほる
    • 雑誌名

      桜美林大学教職課程年報

      巻: 9 ページ: 117-113

    • NAID

      40020484589

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ラマート事件」の真相と歴史的意義2015

    • 著者名/発表者名
      辻直人
    • 学会等名
      キリスト教史学会
    • 発表場所
      東京女子大学、東京都
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「長老派キリスト教学校の日本人指導者と宣教師が見た戦時下―明治学院高等学部東亜科の動きを中心に―」2015

    • 著者名/発表者名
      辻直人
    • 学会等名
      東アジアキリスト教交流史研究会第5回ワークショップin Nanzan
    • 発表場所
      南山学園研修センター
    • 年月日
      2015-01-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Establishment of the Department of East Asia Studies at Meiji Gakuin College in 19402014

    • 著者名/発表者名
      Naoto Tsuji
    • 学会等名
      International Symposium on Modern Chinese Higher Education in Global Perspective & 150th Anniversary of Tengchow College
    • 発表場所
      山東大学(中国済南市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「1940年前後における学校統制―文部省綜合視察を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高瀬幸恵
    • 学会等名
      教育史学会第58回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 戦時下におけるキリスト教学校教育の動態―統制に対する対応の多様性を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      榑松かほる、影山礼子、大島宏、柴沼真、高瀬幸恵、辻 直人
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      私家本
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi