• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本における教職の専門性の史的展開に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関慶應義塾大学 (2015-2016)
大東文化大学 (2013-2014)

研究代表者

佐久間 亜紀  慶應義塾大学, 教職課程センター(三田), 教授 (60334463)

研究分担者 高橋 哲  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10511884)
末冨 芳  日本大学, 文理学部, 教授 (40363296)
荒井 英治郎  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (60548006)
布村 育子  埼玉学園大学, 人間学部, 准教授 (70438901)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード教師教育 / 教員養成 / 教職の専門性 / 教職の専門職性 / 聖職 / 教員政策 / ジェンダー / 教育運動 / 日本教職員組合 / 帝国教育会
研究成果の概要

第一に、日本における教職=専門職像が、欧米モデル、特に米国の専門職像とどう異なるかを明らかにした。日本における教職の専門職像は、米国における教職=専門職像と異なり、国家主義に環流するメカニズムを内包する点を明らかにした。第二に、19世紀米国における教職の専門性と専門職性の関係を明らかにした。米国では、教職の専門職性(給与や待遇)を支えることなしに、教職の専門性(教師の能力)を高めようとする改革を約百年間続けたが、成功しなかった。第三に、20世紀日本においては、教職の専門性を高める改革が続けられてきたが、教職の専門職性を高める改革は、1969年の人材確保法以来行われていないことが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 教育費の公私負担の変動 : 2010年代の教育費政策を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 雑誌名

      日本教育制度学会編『教育制度学研究』

      巻: 23 ページ: 106-110

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカの教育財政制度改革―2000年代以降の連邦補助金政策の展開―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋哲
    • 雑誌名

      日本教育制度学会編『教育制度学研究』

      巻: 23 ページ: 111-115

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日教組と人材確保法の成立過程2016

    • 著者名/発表者名
      荒井英治郎・丸山和昭・田中真秀
    • 雑誌名

      信州大学教職支援センター編『教職研究』

      巻: 9 ページ: 87-121

    • NAID

      40021121099

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャメロン連立政権下におけるイギリス教育財政改革の特質-Pupil Premiumによる学校改善と子どもの貧困への対応を中心に‐」2015

    • 著者名/発表者名
      末富芳
    • 雑誌名

      日本大学人文科学研究所紀要

      巻: 90 ページ: 68-91

    • NAID

      40020616491

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行政改革としての教員評価=人事評価制度―日米比較からみる教員評価 政策の日本的特質―2015

    • 著者名/発表者名
      高橋哲
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 41 ページ: 37-55

    • NAID

      130007617117

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1980年代日本教職員組合の400日抗争における路線対立軸の整理(その2)2015

    • 著者名/発表者名
      広田 照幸 ・末冨 芳・ 筒井 美紀 ・田中真秀・香川七海
    • 雑誌名

      日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要

      巻: 89

    • NAID

      40020384029

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員養成における専門教育の課題2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 774 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員免許更新制と教員養成制度改革2014

    • 著者名/発表者名
      高橋哲
    • 雑誌名

      教育法の現代的争点

      巻: 7 ページ: 192-197

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1980年代日本教職員組合の400日抗争における路線対立軸の整理(その1)2014

    • 著者名/発表者名
      広田 照幸 ・末冨 芳・ 筒井 美紀 ・田中真秀・香川七海
    • 雑誌名

      日本大学人部科学研究所研究紀要

      巻: 88 ページ: 51-75

    • NAID

      40020258623

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治初期師範学校における教職像の再検討 -アメリカの影響の観点から-2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 教職の専門性をめぐる法制論の争点と課題―米国ミシガン州の教員評価 制度改革を素材として―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋哲
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「新教育大学」構想の政策過程-1970年代における教員研修制度の改革論議に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      荒井英治郎
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 給与における教員の専門職性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 新・教育の制度と経営2017

    • 著者名/発表者名
      本図愛実・末冨芳編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 河野和清編『現代教育の制度と行政』2017

    • 著者名/発表者名
      末冨芳(分担執筆)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] アメリカ教師教育史2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 予算・財務で学校マネジメントが変わる2016

    • 著者名/発表者名
      末冨芳、大野裕己、貞広斎子、佐藤博志、本多正人、内山絵美子、田中真秀
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 米国教師教育改革史2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 専門職の報酬と職域2015

    • 著者名/発表者名
      高橋哲、橋本鉱一、石井美和、齋藤崇德、白旗希実子、鈴木道子、丸山和昭
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      玉川大学出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教育と法のフロンティア2015

    • 著者名/発表者名
      荒井英治郎、伊藤良高、大津尚志、永野典詞
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 首長主導教育改革と教育委員会制度―現代日本における教育と政治―2014

    • 著者名/発表者名
      日本教育行政学会研究推進委員会(高橋哲・分担執筆)
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 新・教育の制度と経営2014

    • 著者名/発表者名
      本図愛実・末冨芳
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi