• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀日本のアジア認識と植民地教育施策

研究課題

研究課題/領域番号 25381051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関こども教育宝仙大学

研究代表者

佐野 通夫  こども教育宝仙大学, こども教育学部, 教授 (20170813)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード朝鮮 / 台湾 / 植民地 / 教育政策 / 教育認識 / 京城日報
研究成果の概要

本研究においては、主として朝鮮総督府の機関誌であった『京城日報』からの教育関連記事抽出を行ない、その分析を行なった。
植民地教育政策研究にとって、教育政策の受け手であった民衆や、社会構成員各層の受け止め方を、権力者側の意思との対比の中で明らかにし、その齟齬を明らかにしていく作業は、朝鮮・台湾の民衆側の教育認識、またそれが日本の国内のアジア教育認識を明らかにする手がかりとなった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日本における韓国独立運動と日本人2017

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報

      巻: 19 ページ: 254-258

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代韓国教育史とキリスト教2016

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 雑誌名

      日韓キリスト教児童文革研究

      巻: 2016 ページ: 16-26

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際社会と日本の教育2014

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 雑誌名

      アジア教育

      巻: 8 ページ: 15-27

    • NAID

      40020849419

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戸籍・国籍・日本人2014

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報

      巻: 16 ページ: 180-183

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 近代日本は韓国をどのように併呑したか?2016

    • 著者名/発表者名
      韓哲昊著・佐野通夫訳
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      韓国独立祈念館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日帝時代の韓国教育史2014

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫訳、鄭在哲著
    • 出版者
      皓星社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 鄭在哲著『日帝時代の韓国教育史』2014

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫(訳)
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      皓星社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi