• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

〈音楽家の耳〉トレーニングと『聴覚』の敏感期の音楽基礎教育プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 25381054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関エリザベト音楽大学

研究代表者

田中 晴子  エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (00573081)

研究分担者 岡田 陽子  エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (70573103)
連携研究者 相良 敦子  長崎純心大学, 人文学部, 教授 (50091004)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード音楽基礎教育 / 幼児音楽教育 / 〈音楽家の耳〉トレーニング / 聴覚の敏感期 / 幼児期の音楽活動 / 「聴く活動」 / 聴く活動 / 『聴覚』敏感期 / 『聴覚』の敏感期
研究成果の概要

幼児教育現場で「聴くこと」を重視する音楽基礎教育の実践研究を行った。実践にあたっては、音楽基礎教育システム〈音楽家の耳〉トレーニングとモンテッソーリ教育の教える技法「提供」を応用し、聴取、模倣、表現などの活動を通して「教える」のではなく「導く」教授法を開発した。実践での使用曲リストを作成し、使用頻度、取組む回数等から、音楽の流れに“ノリ”易い曲が積極的に音楽に耳を傾けることに繋がり、使用曲として相応しいことがわかった。また、音楽の流れに“ノル”(拍子を感じる)と音楽の変化や違いを捉えることが可能となり、自然に旋律やリズムを覚え、音楽の流れを失わない模倣・表現に繋がることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 音楽基礎教育システム〈音楽家の耳〉トレーニングの幼児教育現場への活用に関する研究(2)~幼児教育現場における「聴く活動」の実践と選曲について~2015

    • 著者名/発表者名
      田中晴子 岡田陽子
    • 雑誌名

      エリザベト音楽大学研究紀要

      巻: 35 ページ: 37-50

    • NAID

      40020423740

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 音楽基礎教育システム〈音楽家の耳〉トレーニングの幼児教育現場への活用に関する研究(1)~幼児教育現場における音楽活動の実態調査~2014

    • 著者名/発表者名
      田中晴子 岡田陽子
    • 雑誌名

      エリザベト音楽大学研究紀要

      巻: 34 ページ: 49-56

    • NAID

      40020013599

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 幼児教育現場における「聴く活動」の実践研究~音楽基礎教育システム〈音楽家の耳〉トレーニングの活用~2014

    • 著者名/発表者名
      田中晴子 岡田陽子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第45回大会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「〈音楽家の耳〉トレーニングと『聴覚』の敏感期の音楽基礎教育プログラム」平成25~27年度活動報告書2016

    • 著者名/発表者名
      田中晴子
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      編集・発行 エリザベト音楽大学〈音楽家の耳〉トレーニング研究所 田中晴子
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi