• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校経営組織における評価フィードバック機能に関する理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関茨城大学

研究代表者

加藤 崇英  茨城大学, 教育学部, 准教授 (30344782)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード学校評価 / 学校組織 / 第三者評価 / 学校関係者評価 / 評価論 / 学校経営 / 学校の第三者評価 / 教育財政 / チーム学校 / 教育行政評価 / 経営診断 / 学校経営組織
研究成果の概要

本研究は、学校評価の形骸化を防ぎ、同時に学校のマネジメント・モデルを理論的に択一的に選択できるモデルとして開発することを目的としている。成果として、学校経営組織における評価フィードバック機能に関して、3つのサイクル(経営・意思決定サイクル、情報処理サイクル、内外アカウンタビリティ調達サイクル)を組み合わせたオルタナティブ・サイクル・モデルとして開発し、検討することができた。これによって、今後の質的・量的調査研究に資する調査モデルを検討するだけでなく、実践に示唆となる視点を提供することができ、また、財務や予算調達のサイクルを合わせたモデル構築が今後の課題として明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 「チーム学校」論議のねらいと射程2016

    • 著者名/発表者名
      加藤崇英
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 41 ページ: 1-9

    • NAID

      120005844351

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] いじめ対応の学校アカウンタビリティと学校評価システムの課題2015

    • 著者名/発表者名
      加藤崇英
    • 雑誌名

      スクール・コンプライアンス研究

      巻: 3 ページ: 6-16

    • NAID

      40020384173

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi