• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1960から70年代における日本の教育実践に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東京大学

研究代表者

小国 喜弘  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (60317617)

研究分担者 冨士原 紀絵  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (10323130)
浅井 幸子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30361596)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード日本教育史 / 教育方法 / 戦後教育学 / 教育学 / 教育実践 / 実践記録 / 教育史 / 日本 / 戦後 / 授業
研究成果の概要

1945年を画期とする、戦後の学校教育において、1960年代から70年代は大きな転換期であると捉えられてきた。ただし、これまでの日本教育史の研究では、当該時期の研究の蓄積が弱く、史資料の収集すら行われていない現状があり、また関係者への聞き取りも行われてこなかった。そこで、本研究では、いくつかの分野に即して当時の関係者への聞き取りを行うと共に、基礎的な資史料の収集に努めた。また、就学時前教育として保育研究、教科教育の一領域として国語教育、さらに当該時期に制度化が進められ実践の形が大きく変化した障害児教育の三分野を事例として、試論的に転換期を描き出そうとした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 明星学園の国語教育と『にっぽんご』ー無着成恭が教材開発に関与するに至るまで2016

    • 著者名/発表者名
      冨士原紀絵
    • 雑誌名

      人間発達研究

      巻: 31 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育における実践的思想とその技法2016

    • 著者名/発表者名
      小国喜弘(木村泰子、江口怜、高橋沙希、二見総一郎との共著)
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 55 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 歴史教育の改めての危機2016

    • 著者名/発表者名
      小国喜弘
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 791 ページ: 32-43

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国語教育の作文指導過程における「文を見直す」行為に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      冨士原紀絵
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 11 ページ: 99-111

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「教育実践」の歴史性 : 戦後教育の転換に焦点をあてて2014

    • 著者名/発表者名
      小国喜弘
    • 雑誌名

      研究室紀要

      巻: 40 ページ: 143-153

    • NAID

      120005516302

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 一九六〇年代の保育実践記録を読む2014

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      現代と保育

      巻: 90 ページ: 72-85

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1950年代から60年代における幼年教育の探究—日本教職員組合教育研究全国集会を中心に—2014

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 81巻4号 ページ: 423-435

    • NAID

      130005084238

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦後教育史の展開点―教育実践概念に注目をして2014

    • 著者名/発表者名
      小国喜弘
    • 雑誌名

      研究室紀要

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「勅使千鶴・亀谷和史・東内瑠里子編著『「知的な育ち」を形成する保育実践―海卓子、畑谷光代、高瀬慶子に学ぶ―」2013

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 雑誌名

      」『幼児教育史研究』

      巻: 8 ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 佐藤学・秋田喜代美他編『岩波講座 変革への展望5 』(第五章地域と学校の再編成)2016

    • 著者名/発表者名
      小国喜弘
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 佐藤学・秋田喜代美編『岩波講座教育 変革への展望4 学びの専門家としての教師』(第2章「教師の教育研究の歴史的位相」)2016

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 戦後幼児教育・保育実践記録集 第I期2014

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子
    • 総ページ数
      960
    • 出版者
      日本図書センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi