• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2010年代の日米歴史教科書に表現されるナショナリズムと共生概念との接続の理路

研究課題

研究課題/領域番号 25381119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関筑波大学

研究代表者

岡本 智周  筑波大学, 人間系, 准教授 (60318863)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード歴史教科書 / ナショナリズム / 共生 / 社会統合 / 社会意識 / 歴史教育 / 多文化教育 / 共生社会
研究成果の概要

本研究は、2010年代の日米の歴史教科書の内容分析を行い、そこにナショナリズムがいかに表現され、共生概念とはどのように関連付けられているのか、あるいは差異化されているのかを探索した。また併せて、多文化教育論・多文化社会論の動向の把握と分析、並びにナショナリズムと共生に関する社会意識の探索を行った。
学校教育は国民統合の装置であるという点においてナショナリズムを帯びるが、近年の社会的多様性の高まりのなかでは、より広く共生を促す場ともなっている。両概念の接続の理路を析出することによって、学校歴史教育を通して伝達される社会統合の論理の今日的様相を明らかにすることを、本研究の目的とした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] On Interpreting Society through Changing Texts2016

    • 著者名/発表者名
      Tomochika Okamoto
    • 雑誌名

      共生教育学研究

      巻: 5

    • NAID

      120005764011

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史教育内容の現状と、伝統の学び方のこれから2016

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 雑誌名

      共生の社会学――ナショナリズム、ケア、世代、社会意識

      巻: - ページ: 40-63

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「共生」に関わる社会意識の現状と構造2016

    • 著者名/発表者名
      坂口真康・岡本智周
    • 雑誌名

      共生の社会学――ナショナリズム、ケア、世代、社会意識

      巻: - ページ: 224-241

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評に応えて――『「ゆとり」批判はどうつくられたのか』2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志・岡本智周
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 97 ページ: 190-191

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小島文英著『ミャンマーの社会科』2015

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 97 ページ: 173-175

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代高校生における共生社会意識の諸特徴2015

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 雑誌名

      高校生のコミュニティとの関わり合いに関する調査――2013-14年調査報告

      巻: 1 ページ: 11-24

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評に応えて――『共生社会とナショナルヒストリー』2014

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 181 ページ: 125-128

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「共生社会」という言葉の認知について――調査の概要と分析の焦点2014

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 雑誌名

      共生社会に関する調査――2014年調査報告

      巻: 1 ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の国際化に対する認識の検討――マイノリティ支援に対する認識との関連2014

    • 著者名/発表者名
      坂口真康・島埜内恵・岡本智周
    • 雑誌名

      共生社会に関する調査――2014年調査報告

      巻: 1 ページ: 66-80

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション「トランスレーショナル共生人間科学の創成」2016

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 学会等名
      筑波大学人間系シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 歴史教科書知識の現在地と、伝統の学び方のこれから2015

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 学会等名
      第5回教育の歴史社会学コロキウム
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] リプライ:文献検討『「ゆとり」批判はどうつくられたのか:世代論を解きほぐす』2014

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 学会等名
      大塚学校経営研究会月例研究会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「共生社会」という言葉の認知について2014

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 学会等名
      第12回人間系コロキアム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-07-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の国際化に対する認識についての一考察――「トランスナショナリズム」および「インターナショナリズム」傾向に焦点をあてて2014

    • 著者名/発表者名
      坂口真康・島埜内恵・岡本智周
    • 学会等名
      第12回人間系コロキアム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-07-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 変動するテキストから社会を読み解くことについて

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 学会等名
      第65回日本教育社会学会大会・課題研究「文学的想像力と社会学的想像力」
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科書が表現する歴史認識の過去・現在・未来

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 学会等名
      関西大学人権問題研究室・研究学習会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史教科書問題の構造と、近代主義的国民観のための資源

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 学会等名
      早稲田大学文学学術院・社会構築 土曜講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 共生の社会学――ナショナリズム、ケア、世代、社会意識2016

    • 著者名/発表者名
      岡本智周・丹治恭子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      太郎次郎社エディタス
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 高校生のコミュニティとの関わり合いに関する調査――2013-14年調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      岡本智周・坂口真康 編
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      筑波大学共生教育社会学研究室
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「ゆとり」批判はどうつくられたのか──世代論を解きほぐす2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志・岡本智周
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      太郎次郎社エディタス
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 共生社会に関する調査――2014年調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      岡本智周・坂口真康 編
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      筑波大学人間系研究戦略委員会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 共生社会とナショナルヒストリー――歴史教科書の視点から2013

    • 著者名/発表者名
      岡本智周
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 「共生社会を視点に歴史認識に迫る」『TSUKUBA FUTURE #041』(筑波大学広報室)

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/notes/041/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 2010年代の日米歴史教科書に表現されるナショナリズムと共生概念との接続の理路(資料編)

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/ubiquitous/JPN2014/index.htm

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi