• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年者の自立プロセスと教育の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 香  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (10313355)

研究分担者 深堀 聰子 (深堀 聡子)  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (40361638)
元治 恵子  明星大学, 人文学部, 教授 (60328987)
大島 真夫  東京理科大学, 教育支援機構教職教育センター, 講師 (60407749)
研究協力者 伊藤 秀樹  
卯月 由佳  
鈴木 富美子  
長尾 由希子  
藤原 翔  
元濱 奈穂子  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード若年者 / 自立 / トランジション / 非正規雇用
研究成果の概要

本研究では,2003年度に開始した若年パネル調査を,さらに3年間継続した.現代の若者たちの自立プロセスは長期化・複雑化している.最大の理由は,雇用環境の悪化などによる経済的自立の困難にある.対象者が29-30歳となるwave11では,男性の8割が正社員であるが,女性の働き方は多様である.一部の女性は正規雇用から離職し,離職しない女性でも職業生活へのコミットメントは低下している.自立に対する学校教育の効果は限定的で主観的といえる.十分に自立できないまま,家族の介護に直面するケースもある.自立の遅れを若者の「自己責任」に帰することなく,より積極的な社会的支援を行う必要がある.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (5件)

  • [学会発表] 高卒10年・客観的なキャリアと主観的なキャリアの架橋―東大社研高卒パネル調査(JLPS-H)のインタビューデータをもとに2015

    • 著者名/発表者名
      長尾由希子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 〈適応〉の装置としての部活動?-東大社研・高卒パネル調査(JLPS-H)自由記述の分析2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤秀樹
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 若年女性の働き方2014

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子・卯月由佳・元濱奈穂子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 若者のライフコースと社会意識2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤香・元治恵子・長尾由希子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校と職業のリンケージ2014

    • 著者名/発表者名
      大島真夫・石田賢示・有田伸
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年期における失業への不安感と教育・訓練および性別役割分業意識2013

    • 著者名/発表者名
      長尾由希子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 若者のライフデザインと希望2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤香(編著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 若者のライブデザインと希望2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤香(編著)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 若者のライフデザインと希望2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤香(編著)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 教科内容の多元的なレリバンス:JLPS-H 自由記述の分析(伊藤秀樹)

    • URL

      http://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/panel/dp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 選挙に行くのは誰か?:婚姻状態、有子、中間集団と投票率(長尾由希子)

    • URL

      http://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/panel/dp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 高卒11年目の暮らしとライフコース:高卒パネル調査wave11の結果から(鈴木富美子・元濱奈穂子)

    • URL

      http://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/panel/dp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 高校卒業後の生活と意識に関する調査

    • URL

      http://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/panel/JLPSH/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 高校卒業後の生活と意識に関する調査

    • URL

      http://ssjda.iss.u-tokyo.ac.jp/panel/JLPSH/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi