• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学生の学力と学修支援に関する比較研究-日英瑞3カ国を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 25381129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関神戸大学

研究代表者

山内 乾史  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (20240070)

研究分担者 原 清治  佛教大学, 教育学部, 教授 (20278469)
米谷 淳  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (70157121)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード学修支援 / 高等教育 / 比較教育 / 質保証 / 教養教育 / グローバル化 / オーストラリア
研究成果の概要

本研究では学生の学力と学修支援に関する日英瑞3か国を中心とする比較研究を行い、日本の高等教育機関において求められる学力とは何か、その学力を修得するうえで必要な学習支援とは何かを考察した。子の研究成果については、山内乾史編『学修支援と高等教育の質保証(Ⅰ)』(学文社、2015年10月)、山内乾史・武寛子編『学修支援と高等教育の質保証(Ⅱ)』(学文社、2016年8月)に集約されている。ラオス、スウェーデン等を中心とする著外国と日本を比較し、総合的な研究を行った。その結果、望ましい学修支援の方法は国家、社会における教育風土と密接に関連があり、共通する側面も大きいが、異なる側面も大きいことが判明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 現代社会が求める学修支援とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      文部科学時報

      巻: 382 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀型の「学力」を目指した学修支援2016

    • 著者名/発表者名
      原清治
    • 雑誌名

      文部科学時報

      巻: 383 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業改善に関する実践的研究13. アクティブラーニングと教員(2)2016

    • 著者名/発表者名
      米谷淳
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 24 ページ: 1-7

    • NAID

      120005743202

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 私的経験に基づくアクティブラーニング論―神戸大学の研究(その4)―2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 23 ページ: 19-37

    • NAID

      120005619655

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業改善に関する実践的研究12. アクティブラーニングをファシリテートするために必要な教員の資質について考える(1)2015

    • 著者名/発表者名
      米谷淳
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 23 ページ: 39-47

    • NAID

      40020455437

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 私的経験に基づくアクティブラーニング論-神戸大学の研究(その4)―2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 23 ページ: 18-36

    • NAID

      120005619655

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業改善に関する実践的研究 12. アクティブラーニングをファシリテートするために必要な教員の資質について考える(1)2015

    • 著者名/発表者名
      米谷淳
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 23 ページ: 37-45

    • NAID

      40020455437

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における才能教育の歴史と現況2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 741 ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学入学前の学力の状況について2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      山内乾史・原清治編『学生の学力と高等教育の質保証(II)』

      巻: 第2巻 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学生の学力形成支援2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      名古屋大学高等教育研究

      巻: 第14号 ページ: 165-176

    • NAID

      120005227896

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『遊び型』学生になるのは誰か?2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      教育総合研究叢書

      巻: 別冊第5号 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 学修支援と高等教育の質保証(Ⅱ)(校正中)2016

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・武寛子編
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 学修支援と高等教育の質保証(Ⅰ)2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史編
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 学生の学力と高等教育の質保証(II)2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi