• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育開発における東南アジアモデルの構築-南南教育協力への適用-

研究課題

研究課題/領域番号 25381148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関公益財団法人未来教育研究所 (2014-2015)
京都女子大学 (2013)

研究代表者

村田 翼夫  公益財団法人未来教育研究所, その他部局等, 研究員 (10000085)

研究分担者 畑中 敏伸  東邦大学, 理学部, 准教授 (30385942)
野津 隆志  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (40218334)
鴨川 明子  山梨大学, 教育学研究科, 准教授 (40386545)
中田 英雄  筑波大学, 人間総合科学研究科, 名誉教授 (80133023)
内海 成治  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (80283711)
研究協力者 平良 那愛  京都女子大学, 研修生
Suthasupa Paiboon  Chiang Mai University, Former Assosiate Professor
Sangnapaboworn Waraiporn  Office of National Education Commission, Former Chief of Researcher
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード東南アジアモデル / 教育開発ハブモデル / 先進型モデル / 多文化教育 / 南南教育協力 / ASEAN市民教育 / ASEAN教育 / 環境教育 / 英語教育 / 教育開発 / 日本モデル / ASEAN共同体 / 地方教育の普及 / 国際研究者交流 タイ、フィリピン / 国際情報交換 タイ、フィリピン
研究成果の概要

東南アジアにおける教育開発の特質を調べ、東南アジアモデルとなり得るものを探求した。共通の教育としては、宗教教育、多文化教育、ASEAN市民の教育などがみられる。また、主要国でハブモデルと考えられるのは、タイのボーイスカウト活動、平和センターの教育活動、タイ・ラオスの学校と寺院の協力、フィリピンの国立理数教育研究所およびマレーシアRECSAMの理数教育の研究と研修、フィリピンのサイエンス・ハイスクール、インドネシアの教員研修制度、マレーシアの女子・女性の平等教育などである。これらの教育は、先進型モデルとも呼べるもので、他の開発途上国に対する南南教育協力のモデルにもなり得るものと考察した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 南スーダンにおける紛争後の初等教育と学校教育の実態-教授言語の変更に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      内海成治、澤村信英、山本香
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 第42号 ページ: 52-65

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Identifying defficulties of elementary science teachers in applying science inquiry teaching during Lesson Study in Thailand2015

    • 著者名/発表者名
      畑中敏伸、Chamnawong, P.
    • 学会等名
      9th World Association of Lesson Studies International Conference
    • 発表場所
      コンケン大学
    • 年月日
      2015-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィリピン小学校教員の観察実験指導の課題の解明-研修受講者の行う授業の観察に基づいて-2015

    • 著者名/発表者名
      畑中敏伸
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] メコン川流域における労働移動と教育支援ネットワークの形成2014

    • 著者名/発表者名
      野津隆志、乾美紀
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 多文化社会に応える地球市民教育-日本・北米・ASEAN・EUのケース2016

    • 著者名/発表者名
      村田翼夫(編著)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 新版 国際教育協力論を学ぶ人のために2016

    • 著者名/発表者名
      内海成治(編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 市民活動概論 ひょうごとアジアのNPO・NGO・ボランティアを学ぶ2015

    • 著者名/発表者名
      野津隆志
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      学術研究出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 健康づくり政策への多角的アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      河合美香、村田翼夫、他
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] タイにおける外国人児童の教育と人権2014

    • 著者名/発表者名
      野津隆志
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ブックウェイ
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 南南教育協力の現状と可能性2013

    • 著者名/発表者名
      村田翼夫、佐藤眞理子編著
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi