• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少子高齢化地域の存続と小規模学校の継続可能性についての総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関京都精華大学

研究代表者

中島 勝住  京都精華大学, 人文学部, 教授 (00172320)

研究分担者 中西 宏次  京都精華大学, 人文学部, 教授 (50554333)
Oussouby Sacko (OUSSOUBY Sacko)  京都精華大学, 人文学部, 教授 (70340510)
中島 智子  プール学院大学, 国際文化学部, 名誉教授 (80227793)
四方 利明  立命館大学, 経済学部, 教授 (90340489)
連携研究者 中島 智子  プール学院大学, 名誉教授 (80227793)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード小規模学校 / 少人数教育 / 学校統廃合 / 少子化 / 高齢化 / 過疎傾向 / 徒歩圏文化 / 過疎化 / へき地 / 離島 / 地域継続と学校 / 複式授業 / IターンとUターン / 地域持続可能性 / アイターン
研究成果の概要

人口減少社会においては人口の集中だけではなく、小規模なコミュニティの存続も重要な施策となる。そのために、過疎地域へ若者層が流入し、定着することを、結果的に困難にする学校統廃合には慎重であるべきである。なぜなら、学校が、とくに小学校がなくなった地域では、少子化と高齢化が同時に、加速度的に進行するからである。
本研究では、過疎傾向の中にあって、学校を含めて徒歩圏でおさまるサイズのコミュニティを指向している地域に注目した。その結果、こうしたサイズを維持することが、将来に向けて地域が持続可能であるだけではなく、学校教育におけるメリットも少なくはないことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 学校と地域の関わりの記憶2016

    • 著者名/発表者名
      四方利明
    • 雑誌名

      立命館経済

      巻: 第64巻第4号 ページ: 135-153

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小規模学校存続の可能性を求めて―新『手引』を読んで―2015

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 12号 ページ: 113-134

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世・近代の南山城・高尾地区の動向―仲田幸子家教養史料を素材に―2015

    • 著者名/発表者名
      中西宏次・小泉友則
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 12号 ページ: 81-112

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小さな学校が少子化を止めるかもしれない2014

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 89巻11号 ページ: 1121-1130

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「通学」という日常2014

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 78 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校統廃合は地域社会に何をもたらすか2013

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 11号 ページ: 99-114

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域共生型学校の模索2013

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 11号 ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校の余裕教室を利用した高齢者の居場所づくりに向けて2013

    • 著者名/発表者名
      吉田哲
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 11号 ページ: 125-133

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台北當代藝術館2013

    • 著者名/発表者名
      中西宏次
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 11号 ページ: 115-123

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮学校の二つのしくみと日本社会2013

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 23号 ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校の余裕教室などで開催される「高齢者の居場所づくり」の運営 -京都市郊外部の小学校を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      吉田哲
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校の余裕教室などで開催される「高齢者の居場所づくり」の運営2015

    • 著者名/発表者名
      吉田哲
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 南山城村高尾地区旧高尾小学校の再利用にみる地域再生の可能性 -高尾いろいろ茶論の設立と地域住民のかかわり-2015

    • 著者名/発表者名
      ウスビ・サコ、中島勝住他2名
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部第13回研究発表会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝鮮学校の統廃合について2014

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 学会等名
      朝鮮学校研究会
    • 発表場所
      同志社大学志高館
    • 年月日
      2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝鮮学校の小規模校戦略について2014

    • 著者名/発表者名
      李月順
    • 学会等名
      朝鮮学校研究会
    • 発表場所
      同志社大学志高館
    • 年月日
      2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国における教育の公平性をめぐって―吉林省松原市中心部の小学校区の調査を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      柴田陽一
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「現代中国文化の深層構造」
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校適正規模政策の日韓比較

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 異文化間教育大系 第1巻2016

    • 著者名/発表者名
      中島智子他10名
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 中国東北における地域構造変化の地理学的研究―松原調査報告―2015

    • 著者名/発表者名
      柴田陽一
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      平成24年度-26年度 科学研究費補助金(基盤研究(B)海外学術調査、課題番号:24401035)報告書
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 韓国家族-グローバル化と「伝統文化」のせめぎあいの中で2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎公子
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      亜紀書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 多様化する家族の肖像-グローバル化と韓国社会の変容2014

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子他
    • 出版者
      亜紀書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi