• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協同的な学びを軸とする算数授業モデルの構築に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

石田 淳一  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (70144186)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード学び合い / グループ学習 / 算数科 / 協同学習 / 35+10分モデル / アクティブ・ラーニング / 学び合いの算数授業 / チーム学習 / 35+10モデル / 学び合いの授業づくり / 協働学習 / 算数 / 協同的な学び
研究成果の概要

算数科授業において、主体的・対話的な学びで深い学びを実現するために、従来の自力解決中心の問題解決授業とは異なる協同的な学びを軸とする授業展開モデルを考案し、全国の研究協力小学校で5年間にわたり授業研究を行った。この授業展開モデルは問題の難易度に応じて、2種類のグループ学習を取り入れることに特徴がある。個人解決後にグループ内で解法の比較検討を行い、よりよい解法をグループの解法としてまとめるタイプと最初からグループ内で解法の見通しを話し合い、方針を決定後にグループメンバーが協力して解法を作っていくタイプでである。これらを用いた結果、子どもの算数学力が向上しただけでなく、学び合いの授業が実現できた。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングを取り入れた算数学び合いの授業2017

    • 著者名/発表者名
      石田淳一
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 554号 ページ: 122-126

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 算数を高め合う学び合いの授業とは2015

    • 著者名/発表者名
      石田淳一
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 532号 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 算数を学び合う授業を創るために2014

    • 著者名/発表者名
      石田淳一
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 520号 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 話し合いを学びにつなげる教師と子ども役割2017

    • 著者名/発表者名
      石田淳一
    • 学会等名
      第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 協同学習を軸とする算数授業づくり2017

    • 著者名/発表者名
      石田淳一
    • 学会等名
      日本協同教育学会第14回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] チーム学習における子どもの発話分析2016

    • 著者名/発表者名
      石田淳一
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第98回大会
    • 発表場所
      岐阜大学教育学部附属小学校
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 学び合いの算数授業アクティブ・ラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      石田淳一・神田恵子
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 明治図書2016

    • 著者名/発表者名
      石田淳一・神田恵子
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      学び合いの算数授業「35+10」分モデル
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 算数の本質に迫る「アクティブ・ラーニング」2016

    • 著者名/発表者名
      石田淳一、清水静海、笠井健一、金本良通、池田敏和、佐藤学、茂呂恵美子、岡崎正和、二宮裕之、松尾七重、細水保宏、長谷豊、清水美憲、中野博之、斉藤一弥、赤井利行、蒔苗直道、清水宏幸、中川慎一、山越励子、笠井さゆり
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      東洋館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「学び合い」を楽しみ・深める!グループ学習を取り入れた算数授業2015

    • 著者名/発表者名
      石田淳一・神田恵子
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 聴く・考える・つなぐ力を育てる!「学び合い」の質を高める算数授業2014

    • 著者名/発表者名
      石田淳一・神田恵子
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「学び合い」で必ず成功する!小学校算数「割合」の授業2013

    • 著者名/発表者名
      石田淳一・神田恵子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi