研究課題/領域番号 |
25381203
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
石井 由理 山口大学, 教育学部, 教授 (70304467)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | 文化のグローバル化 / 音楽教育 / ナショナル・アイデンティティー / シンガポール / 台湾 / 国民アイデンティティー / 音楽文化 / 文化的アイデンティティー / 教育政策 / 学校音楽教育 |
研究成果の概要 |
本研究では、アジアの多民族社会における文化のグローバル化とナショナル・アイデンティティーの関係を、シンガポールと台湾の政策と音楽文化の検証を通して明らかにした。台湾では国民党政府による大陸の音楽文化普及や愛国歌曲は根付かず、民衆は独自に台湾アイデンティティーを築いていること、シンガポールでは国家のNational Day songsなどによるアイデンティティー教育は成功しているかに見えるが、音楽自体が西洋的なうえ、経済発展優先政策のために、独自文化の創造よりは西洋発の音楽文化を志向するコスモポリタンへとなりつつあることを明らかにした。
|