研究課題/領域番号 |
25381225
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | エリザベト音楽大学 |
研究代表者 |
岡田 陽子 エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (70573103)
|
研究分担者 |
田中 晴子 エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (00573081)
壬生 千恵子 エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (60572964)
|
連携研究者 |
平田 裕子 エリザベト音楽大学, 音楽学部, 専任講師 (80601252)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 音楽鑑賞 / 意識して聴く / 拍子感を養う / 総合的な音楽教育 / 〈音楽家の耳〉トレーニング / <音楽家の耳>トレーニング |
研究成果の概要 |
小学校で音楽鑑賞の授業を実施し、音楽への興味・関心を促すような音楽の聴き方についての研究を行った。音楽を注意深く聴くために、音楽を形作っている様々な音楽の要素(リズム、旋律等)を「聴く視点」として提供した。 児童を対象としたアンケート結果から、児童たちは、「聴く視点」をもとに音楽を聴いていたことがわかった。同時に、明確に「聴く視点」を捉えるためには、音楽の周期を感じ「拍子」を捉えることが重要であり、「模倣する」「歌う」などの活動を伴うことが有効であることがわかった。音楽の仕組みや音楽全体を捉え、能動的に聴いている例も見られた。
|