• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員が負担感を感じない効果的な外国語活動デザインの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25381240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関上越教育大学

研究代表者

水落 芳明  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (40510053)

研究分担者 長谷川 春生  富山大学, 大学院教職実践開発研究科, 准教授 (80635144)
桐生 徹  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20713259)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード教科教育学 / 教育工学 / 外国語活動 / 負担感 / ICT活用 / デジタル教科書 / タブレット型端末 / 国際研究者交流 / 台湾
研究成果の概要

本研究では,音声認識機能による翻訳読み上げソフトを実装したタブレット型端末により,学習者自身が日本語の台詞を英語に翻訳して英語劇を行う教育実践とその評価を行った。その結果,学習者が英語に触れる回数を確保でき,外国語活動に対する意識が高まるなど学習者が相互に学び合い学習を進める小学校外国語活動の学習デザインの可能性が示唆された。また,実践を通してのインタビューなどから,教員自ら英語を発音したり翻訳したりすることの少ない学習デザインにすることによって,小学校外国語活動に対する教員の負担感を軽減することが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校外国語活動に対する学習者の意識の向上と教員の負担感軽減を促すタブレット型端末活用の効果に関する事例的研究2016

    • 著者名/発表者名
      林俊行・水落芳明
    • 雑誌名

      上越教育大学教職大学院研究紀要

      巻: 3 ページ: 121-130

    • NAID

      120005708862

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 小学校外国語活動における自己効力感を高める“Hi,friends"デジタル教材活用の事例的研究

    • 著者名/発表者名
      林俊行・水落芳明
    • 学会等名
      臨床教科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi