• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療を学ぶ視覚障害学生のための携帯タブレット端末用新教材の開発と有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25381297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関筑波技術大学

研究代表者

大越 教夫  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (80203751)

研究協力者 白岩 伸子  
周防 佐知江  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード視覚障害教育 / 医療教育 / タブレット端末 / VOCALOID / 音声ペン / ドットコード / 医療教材 / ボカロネット / 鍼灸学 / 理学療法学 / 国家試験 / 医学教育
研究成果の概要

医療を学ぶ視覚障害学生のためにタブレット端末で利用可能な音声解説付きの電子ブック教材を作成した。特に、演習問題、イラスト、画像に対する音声解説が有用であった。また、解剖模型や骨格筋暗記用カードを活用した音声UDペンによる音声解説も有用であった。難解な図の説明には、1枚の図の中の複数部位に音声解説が可能なドットコードの活用が有用であった。替え歌を活用する教材の開発も行い、学習効果の向上が期待できた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 5件)

  • [雑誌論文] 医療を学ぶ視覚障害学生の為の「しゃべる」医療教材の開発と有用性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      白岩伸子
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006371286

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療技術を学ぶ視覚障害学生に対する自主学習用教材作成の取り組み―病理学、替え歌自主学習用教材の試作―2016

    • 著者名/発表者名
      周防 佐知江
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 23 ページ: 7-12

    • NAID

      120005727945

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 骨髄異形成症候群に悪性貧血、亜急性連合性脊髄変性症を合併し、可逆性のMRI病変を認めた高齢者の1例.2015

    • 著者名/発表者名
      白岩伸子, 小松恒彦, 長澤俊郎, 大越教夫, 玉岡晃.
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine

      巻: 53 ページ: 383-385

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リウマチ性多発筋痛症の臨床経過.2015

    • 著者名/発表者名
      白岩伸子, 大越教夫, 田中直樹, 玉岡 晃.
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine

      巻: 52 ページ: 379-381

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細菌性髄膜炎の診療ガイドラインに基づいた院内クリニカルパスの試み.2015

    • 著者名/発表者名
      白岩伸子, 榎本強志, 長澤俊郎, 玉岡 晃, 大越教夫.
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 83 ページ: 508-513

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療技術を学ぶ視覚障害学生に対する一次救命処置(BLS)トレーニング実習の取り組み―BLSに対する意識の向上を目指して―2015

    • 著者名/発表者名
      周防佐知江,成島朋美,大越教夫.
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 23 ページ: 1-6

    • NAID

      120005683332

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 視覚に障害のある学生のグローバル化教育を目指した英国Royal National College for the Blindの視察報告2015

    • 著者名/発表者名
      殿山希,佐々木健,笹岡知子,近藤 宏,大越教夫.
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 23 ページ: 68-71

    • NAID

      120005689637

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 視覚障害学生の“あはき師”国家試験ガイダンスの取り組み ―低学年からの長期的な学習計画のために2015

    • 著者名/発表者名
      成島朋美
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 22(2) ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Selected treatment options for Parkinson’s disease: Arm swing exercise therapy using a video monitor.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohkoshi N.
    • 雑誌名

      Alternative Complementary Therapies.

      巻: 20 ページ: 159-160

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚障害を持つ学生への効果的な理学療法士国家試験対策.2014

    • 著者名/発表者名
      松井 康
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 29 ページ: 335-339

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi