• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳性まひ児における視覚系機能障害に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381313
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関福岡教育大学

研究代表者

大平 壇  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30322283)

研究分担者 一木 薫  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30509740)
水田 敏郎  仁愛大学, 人間学部, 教授 (00340034)
研究協力者 岡村 洋志  
久保 優万  
端野 稜  
吉田 鈴花  
柳原 翠  
多川 里咲  
黒川 未稀  
東 朋美  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳性まひ / 視知覚 / 視覚運動協調 / 構成行為 / 階層的複合刺激 / 易部分反応性 / 質問紙調査 / 視覚 / 実態調査 / 注意配分 / solidity / 視覚系機能障害 / 視角 / 偏心度
研究成果の概要

脳性まひ児の知覚水準の困難の主要因として易部分反応性を仮定して階層的複合刺激(global-local図形)を用いて実験的に検討した結果,刺激のサイズ(視角),偏心度,solidity,提示時間,刺激系列(注意配分への影響)による条件依存的な易部分反応性が示唆された。とりわけglobal優位とされるサイズでは認められないが,local優位なサイズでは易部分反応性が認められた。こうした知覚水準を前提に,視覚運動協調および構成行為水準の困難が想定されるが,これらの関係性について,特別支援学校の児童生徒を対象にした調査により,仮説的に構造化したモデルとして簡易評価表のかたちで示すことができた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] One factor contributing to difficulties in visual perception and visual-motor / constructional performance in children with cerebral palsy: Characteristics in hierarchical processing of global-local shapes (hierarchical compound stimuli)2017

    • 著者名/発表者名
      Ohira, D., Ichiki, K.,, and Mizuta, T.
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 66 ページ: 91-105

    • NAID

      120006380305

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 脳性まひ児の学習場面における視覚に関わる困難の成立構造2017

    • 著者名/発表者名
      岡村洋志・久保優万・端野 稜・吉田鈴花・大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 66 ページ: 73-90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 痙直型脳性まひ児における階層的複合刺激の知覚処理─刺激サイズの変動に関連する注意配分の要因に関する予備的検討2016

    • 著者名/発表者名
      大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要第四分冊

      巻: 65 ページ: 103-109

    • NAID

      120006380226

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 脳性まひ児の日常学習場面における視覚に関わる困難の実態~特別支援学校への調査を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      柳原 翠・多川里咲・黒川未稀・東 朋美・大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要第四分冊

      巻: 65 ページ: 91-101

    • NAID

      40020839705

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 痙直型脳性まひ児の階層的複合刺激に対する視知覚の易部分反応性-刺激のサイズ(Global-Local比),Globalレベルにおける偏心度およびLocalレベルにおけるSolidityの要因に関する予備的検討2015

    • 著者名/発表者名
      大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • 雑誌名

      福岡教育大学研究紀要第四分冊教職科編

      巻: 64 ページ: 169-176

    • NAID

      40020376359

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 痙直型脳性まひ児の階層的複合刺激に対する視知覚の易部分反応性-刺激の偏心度,サイズ,提示時間の影響に関する予備的検討-2014

    • 著者名/発表者名
      大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 第四分冊 教職科編

      巻: 63 ページ: 115-123

    • NAID

      120006379999

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性まひ児の学習場面における視覚に関わる困難に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      新潟メディアシップ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 脳性まひ児の日常学習場面における視覚に関わる困難2015

    • 著者名/発表者名
      大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • 学会等名
      2本特殊教育学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性まひ児の日常学習場面における視覚系機能の困難2014

    • 著者名/発表者名
      大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性まひ児におけるGlobal-Local図形(階層的複合刺激)を用いた視覚系機能の評価2013

    • 著者名/発表者名
      大平 壇・一木 薫・水田敏郎
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi