• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校入学初期における教科学習を支える認知促進プログラムの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 25381315
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関名寄市立大学

研究代表者

瀬戸口 裕二  名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (50597739)

研究分担者 安藤 壽子  お茶の水女子大学, 学校教育研究部, 特任教授 (10619175)
北村 博幸  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30438072)
連携研究者 北村 博幸  北海道教育大学, 函館校, 教授 (30438072)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード発達障害 / 認知 / 学修支援 / 特別支援教育 / 学習支援 / 認知促進 / 認知機能 / 文字学習 / 学習障害 / 音韻処理 / 認知促進プログラム
研究成果の概要

本研究では、小学校入学初期に直面する教科学習のつまずきを認知的側面から支えるためのプログラムを開発した。本プログラムは、PASS理論に基づいて子どもの基礎的認知能力を支えるプログラムとしてカナダで開発された「COGENT]を日本語で実施出来るように作成された。子どもは正答数よりも継続していることが評価され、失敗を避けながら短時間でプログラムに従事できる。
ランダムに実施された子どもの活動記録は、本プログラム用に開発した書式で記録され、総合的な評価が可能となっている。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 読み書き困難児のためのアクティブリーディング-主体的・自律的学習スタイルの育成をめざして-2016

    • 著者名/発表者名
      安藤壽子
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 25 ページ: 431-437

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校低学年における読み書き困難児のスクリーニング-ディスレクシア簡易スクリーニング検査2016

    • 著者名/発表者名
      安藤壽子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 12 ページ: 117-130

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 就労移行支援事業所におけるジョブコーチのノウハウを活かした就労準備プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      柴野武志 狩野志麻 高柳玲奈 瀬戸口裕二
    • 雑誌名

      名寄市立大学道北地域研究所年報 地域と住民

      巻: 34 ページ: 6772-6772

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ASD児の不安に対する指導支援―鉄道路線図による不安の可視化―2015

    • 著者名/発表者名
      濱田香澄、岡崎慎治、瀬戸口裕二
    • 雑誌名

      名寄市立大学紀要

      巻: 9号 ページ: 6168-6168

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業に集中できずに騒いだり立ち歩いたりします2014

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口裕二
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 68巻 ページ: 3437-3437

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ディスレキシア・スクリーニング検査による音読・音韻評価2014

    • 著者名/発表者名
      安藤壽子、瀬戸口裕二
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ディスレキシアス・クリーニング検査ELC(Easy Literacy Check)の開発と読み書き障害2事例への適用2014

    • 著者名/発表者名
      安藤壽子、瀬戸口裕二
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害高校生に対するプランニング向上に向けたアプローチ

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口裕二、北村博幸、加藤順也
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      横浜国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 教科学習を支える認知機能の促進プログラム2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口裕二
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      科学研究助成事業報告書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育の基礎理論2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤佐和、四日市章
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育の指導法2016

    • 著者名/発表者名
      安藤隆男
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 読み書き困難児のための音読・音韻処理能力簡易スクリーニング検査2016

    • 著者名/発表者名
      加藤醇子、安藤壽子、原恵子、縄手雅彦
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      図書出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi