• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深刻な被虐待経験を有する非行少年の神経学的リカバリーメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25381318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関東京福祉大学

研究代表者

松浦 直己  東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (20452518)

研究分担者 友田 明美  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80244135)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード少年非行 / 被虐待 / 発達障害 / 矯正教育 / 虐待 / 矯正敎育 / 児童自立支援施設 / MRI
研究成果の概要

入所時と退所時でのCBCLの比較では、顕著な改善傾向が認められた。なお、WISC-4によるIQの評価では、平均で20以上上昇していたことが確かめられ、行動面のみならず、全体的な認知機能も顕著に改善していることが明らかとなった。なお、自己評価式においても、寮長による他者評価においても、改善度に関連があることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] The characteristics of delinquent behavior and predictive factors in Japanese children's homes2016

    • 著者名/発表者名
      Takaharu Ohara Naomi Matsurua
    • 雑誌名

      Children and Youth Services Review

      巻: 61 ページ: 159-164

    • DOI

      10.1016/j.childyouth.2015.12.024

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clinically related or predictive factors and impacts on long-term treatment outcomes of involvement behaviors in patients with obsessive-compulsive disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Y, Matsuura N, Mukai K, Nakajima A, Motoyama M, Yamanishi K, Yamada H, Hayashida K, Matsunaga H.
    • 雑誌名

      Compr Psychiatry.

      巻: 56 ページ: 105-113

    • DOI

      10.1016/j.comppsych.2015.03.002

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of methylphenidate in children with attention deficit hyperactivity disorder: a near-infrared spectroscopy study with CANTAB®.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuura N, Ishitobi M, Arai S, Kawamura K, Asano M, Inohara K, Fujioka T, Narimoto T, Wada Y, Hiratani M, Kosaka H.
    • 雑誌名

      Child Adolesc Psychiatry Ment Health.

      巻: 31 号: 1 ページ: 273-284

    • DOI

      10.1186/s13034-014-0032-5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distinguishing between autism spectrum disorder and attention deficit hyperactivity disorder by using behavioral checklists, cognitive assessments, and neuropsychological test battery.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuura N, Ishitobi M, Arai S, Kawamura K, Asano M, Inohara K, Narimoto T, Wada Y, Hiratani M, Kosaka H.
    • 雑誌名

      Asian J Psychiatr.

      巻: 12 ページ: 50-57

    • DOI

      10.1016/j.ajp.2014.06.011

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The impacts of elevated autism spectrum disorder traits on clinical and psychosocial features and long-term treatment outcome in adult patients with obsessive-compulsive disorder.2014

    • 著者名/発表者名
      Mito H, Matsuura N, Mukai K, Yanagisawa Y, Nakajima A, Motoyama M, Arikawa A, Yamanishi K, Matsunaga H.
    • 雑誌名

      Compr Psychiatry.

      巻: 55 号: 7 ページ: 1526-1533

    • DOI

      10.1016/j.comppsych.2014.05.005

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] No association between catechol-o-methyltransferase (COMT) genotype and attention deficit hyperactivity disorder (ADHD) in Japanese children2013

    • 著者名/発表者名
      Yatsuga C, Toyohisa D, Fujisawa TX, Nishitani S, Shinohara K, Matsuura N, Ikeda S, Muramatsu M, Hamada A, Tomoda A
    • 雑誌名

      Brain & Dev.

      巻: S0387-7604(13) 号: 7 ページ: 00258-1

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2013.08.006

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] No interaction between serotonin transporter gene (5-httlpr) polymorphism and adversity on depression among Japanese children and adolescents2013

    • 著者名/発表者名
      Akemi Tomoda
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry

      巻: 13 号: 1 ページ: 134-143

    • DOI

      10.1186/1471-244x-13-134

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial short-term memory in children with nonverbal learning disabilities: impairment in encoding spatial configuration.2013

    • 著者名/発表者名
      Narimoto T, Matsuura N, Takezawa T, Mitsuhashi Y, Hiratani M.
    • 雑誌名

      J Genet Psychol.

      巻: 174(3) ページ: 73-87

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 発達障害事典2016

    • 著者名/発表者名
      松浦直己 ほか
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 非行・犯罪心理学2015

    • 著者名/発表者名
      松浦直己
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [図書] 月刊 教育と医学2015

    • 著者名/発表者名
      松浦直己
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 教室の「困っている子ども」を支える7つの手がかり――この子はどこでつまずいているのか?2014

    • 著者名/発表者名
      宮口 幸治、 松浦 直己
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 犯罪学研究2013

    • 著者名/発表者名
      ウィクストラム,パーオロフ・H.(編)松浦直己(訳)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      明石出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 教室の「困っている子ども」を支える7つの手がかり――この子はどこでつまずいているのか?2013

    • 著者名/発表者名
      宮口 幸治、 松浦 直己
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi