• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アノード酸化による金多孔質皮膜の作製

研究課題

研究課題/領域番号 25390018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料化学
研究機関東京工科大学 (2014-2015)
首都大学東京 (2013)

研究代表者

西尾 和之  東京工科大学, 工学部, 教授 (00315756)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアノード酸化 / 貴金属 / 多孔質構造 / ナノマテリアル / 材料化学 / 電気化学 / 多孔質皮膜 / 金 / 酸化金
研究成果の概要

カルボン酸水溶液中で金のアノード酸化挙動を確認したところ,しゅう酸水溶液では金の多孔質皮膜が得られるのに対し,クエン酸水溶液中では金酸化物の多孔質皮膜が成長し,その細孔構造が非常に微細であることがわかった.また,酸化皮膜は不安定であり,大気中で自発的に金のナノスケール多孔質皮膜に還元されることがわかった.金多孔質皮膜の平均細孔径は約7nm,比表面積は約60gcm-2であった.一方,硫酸水溶液をはじめとした無機酸及び無機酸塩の水溶液中では,皮膜中に有機物を含まない金酸化物の多孔質皮膜が得られる事,アノード酸化後のカソード還元によって迅速に金多孔質皮膜が得られることが確認された.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] カルボン酸水溶液中での金のアノード酸化によるナノスケール多孔質皮膜の形成2014

    • 著者名/発表者名
      西尾和之,益田秀樹
    • 雑誌名

      表面技術

      巻: 65 ページ: 24-29

    • NAID

      130004801764

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of nanoporous anodic gold oxide films in carboxylic acids and spontaneous reduction to nanoporous gold2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Nishio, Hideki Masuda
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 86 ページ: 1144-1150

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 銀のアノード酸化による多孔質皮膜の 形成2016

    • 著者名/発表者名
      西尾和之
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学的合金・脱合金によるナノスケール多孔質構造の形成2015

    • 著者名/発表者名
      西尾和之
    • 学会等名
      第32回ARS姫路コンファレンス
    • 発表場所
      ニューサンピア姫路ゆめさき(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 塩基性水溶液中での金のアノード酸化挙動2015

    • 著者名/発表者名
      西尾和之
    • 学会等名
      電気化学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      埼玉工業大学(埼玉県深谷市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Auのアノード酸化にもとづくナノポーラス構造の形成2014

    • 著者名/発表者名
      山本ひとみ,西尾和之,益田秀樹
    • 学会等名
      2014年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of Nanoporous Anodic Gold Oxide Films and Reduction to Nanoporous Gold Films2014

    • 著者名/発表者名
      K. Nishio, H. Yamamoto, H. Masuda
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Anodizing Science and Technology (AST2014)
    • 発表場所
      シャトレーゼガトーキングダム札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-06-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金のアノード酸化によるナノスケール多孔質皮膜の形成2014

    • 著者名/発表者名
      西尾和之
    • 学会等名
      表面技術協会第129回講演大会
    • 発表場所
      東京理科大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金のアノード酸化多孔質皮膜の形成と還元挙動2014

    • 著者名/発表者名
      山本ひとみ,西尾和之,益田秀樹
    • 学会等名
      電気化学会第81回大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 金のアノード酸化による多孔質皮膜の形成条件の検討2013

    • 著者名/発表者名
      山本ひとみ,西尾和之,益田秀樹
    • 学会等名
      2013年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi