• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速応答位相共役鏡共振器におけるセルフポンプ発振の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25390097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

向井 孝彰  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (10419674)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード位相共役 / セルフポンプ位相共役鏡 / 広ストライプ半導体レーザ / ブロードアリア半導体レーザ / 位相共役光共振器 / 発振線幅 / 半導体増幅媒質 / ブロードエリア半導体レーザ
研究成果の概要

広ストライプ半導体レーザへの斜め光フィードバックにより高速応答の位相共役鏡を構成したが、その位相共役反射率は最大でも80%にとどまり、セルフポンプ位相共役共振器での自励発振をまだ実現できていない。自励発振前の現状での光スペクトルは、多数の素子モードが存在していたため、反射鏡に回折格子を用いて素子モードを単一化することにより、外部鏡モードも同時に単一化されることを明らかにした。遅延自己ヘテロダイン法を用いてその線幅を測定し、210kHzを実測した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Self-Pumped Phase Conjugate Mirror Using the Divergent Spherical Wave2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kakuno, T. Mukai, N. Iwasaki, M. Inoue, and D. Miyazaki
    • 学会等名
      IEEE Photonics Conference 2013 (IPC2013)
    • 発表場所
      ,Bellevue Washington, U.S.A
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 角度分解出力光の増加による位相共役反射率の改善2013

    • 著者名/発表者名
      (101) 覺野 重誠,向井 孝彰,岩崎 直紀,大槻 明広,宮崎 大介
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『光』の制御技術とその応用 事例集2014

    • 著者名/発表者名
      分担執筆:齋藤正,向井孝彰,”第2章・第15節 導波光の反射防止技術 (pp. 184-191)"
    • 総ページ数
      601
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi