• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多値多層記録と超解像再生を同時に達成するInSb不定比酸化物薄膜の作製と機構評価

研究課題

研究課題/領域番号 25390106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

島 隆之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (10371048)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード光記録 / 酸化物 / 情報アーカイブ / 大容量光記録 / 超解像再生 / 多値記録 / 多層記録 / アーカイブ
研究成果の概要

光ディスクの記録層多層化と超解像再生の組み合わせを目指した研究を実施した。具体的には、超解像再生が可能なInSbを起点に、その酸化物(In-Sb-O)に着目して、記録と超解像再生の検討を行った。酸化物とすることにより光透過性が増し、多層化が可能となった。ZnS-SiO2薄膜で挟んだ状態では、加熱に伴い膜厚が増加し、記録の一因となることがわかった。900℃で熱処理を行ったIn-Sb-O薄膜については、室温と600℃の間で可逆的な光学的変化が観測された。この変化は、バンドギャップシフトに由来し、超解像再生の起源となることが考えられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Study of the shape of an optical window in a super-resolution state by electromagnetic-thermal coupled simulation: Effects of melting of an active layer in an optical disc2014

    • 著者名/発表者名
      H. Sano, T. Shima, M. Kuwahara, Y. Fujita, M. Uchiyama, and Y. Aono
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 115 号: 15

    • DOI

      10.1063/1.4871858

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Track Error Detection System with Waveform Comparison Method for Super-Resolution Optical Read-Only-Memory Disc2014

    • 著者名/発表者名
      K. Nakai, M. Ohmaki, N. Takeshita, M. Shinoda and T. Shima
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Consumer Electronics

      巻: 60 号: 3 ページ: 356362-356362

    • DOI

      10.1109/tce.2014.6937318

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Attempt of Combining Super-Resolution and Multi-Layer Stacking Technologies for Achieving Higher Recording Capacity2013

    • 著者名/発表者名
      T. Shima, M. Kuwahara, H. Sano, Y. Fujita, M. Uchiyama, Y. Aono
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th Symposium on Phase Change Oriented Science

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Study on Response Function of Super-Resolution Readout of an Optical Disc by Multi-Physics Simulation2015

    • 著者名/発表者名
      H. Sano, T. Shima, M. Kuwahara, Y. Fujita, M. Uchiyama, Y. Aono
    • 学会等名
      International Symposium on Optical Memory 2015
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-10-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Attempt of Combining Super-Resolution and Multi-Layer Stacking Technologies for Achieving Higher Recording Capacity

    • 著者名/発表者名
      T. Shima, M. Kuwahara, H. Sano, Y. Fujita, M. Uchiyama, Y. Aono
    • 学会等名
      Phase Change Oriented Science 2013
    • 発表場所
      ホテル瑞鳳(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 次世代光メモリとシステム技術(普及版)、Super-RENS2014

    • 著者名/発表者名
      島 隆之
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi