研究課題
基盤研究(C)
銀河系ハローから数多くの超金属欠乏星が観測され、その多くが炭素の過剰や中性子捕獲で生成される重元素の含有量に異常な表面組成を示すことが知られている。本研究では、超金属欠乏星の漸近巨星分枝段階での進化、特に、遅い中性子捕獲過程による核種合成について、その特性の全体像を理論的に明らかにするとともに、それに基づき、銀河系ハローの金属欠乏星、とりわけ、炭素の過剰を示す星が齎す中性子捕獲元素の含有量、分布の違いから、これらの炭素過剰星の起源を解明した。この結果から、宇宙初期および銀河系の形成初期には生成される恒星の特性についての新たな知見が導かれ、宇宙初代星の探査への手掛か得られた。
すべて 2016 2015 2014 2013
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (21件)
Astrophysical Journal
巻: 820 号: 1 ページ: 59-59
10.3847/0004-637x/820/1/59
Astrophysical Journal Letters
巻: 808 号: 2 ページ: L47-L47
10.1088/2041-8205/808/2/l47
Journal of Astrophysics
巻: 2014 ページ: 1-12
10.1155/2014/817986
AIP Conference Proceedings (proceedings of ICNAAM-2014)
巻: 1594 ページ: 93-98
10.1063/1.4874051
The Astrophysical Journal
巻: 783 号: 2 ページ: 132-153
10.1088/0004-637x/783/2/132
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society
巻: 436 号: 2 ページ: 1362-1380
10.1093/mnras/stt1652
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters
巻: 432 号: 1 ページ: 46-50
10.1093/mnrasl/slt033
The stellar initial mass function in the early universe revealed from old stellar populations in our neighbourhood
巻: 295 号: S295 ページ: 322-322
10.1017/s1743921313005243