• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MAXI-Swift の連携による突発/時間変動天体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25400234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関青山学院大学

研究代表者

坂本 貴紀  青山学院大学, 理工学部, 助教 (00645161)

研究協力者 小田 悠馬  青山学院大学, 理工学部, 学生
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高エネルギー天体 / 時間変動天体 / X線 / ガンマ線 / 高エネルギー宇宙物理学 / 突発天体
研究成果の概要

本研究は様々な発見が続くと注目されている "Time-domain Astronomy" (突発/時間変動天文学) を我が国でリードしていくために、X線 (2 keV) からガンマ線 (200 keV) という 2桁にわたる広帯域で高エネルギー天体現象を監視するを突発天体モニターの構築が目的である。国際宇宙ステーションに搭載されている MAXI と NASA のガンマ線バースト探査衛星 Swift のデータを自動解析し、106個の高エネルギー天体について、光度曲線を作成した。その光度曲線は、世界中の研究者が閲覧可能なウェブサーバーで公開している。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Swift/BAT and MAXI/GSC Broadband Transient Monitor2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T., Oda, R., Mihara, T., Yoshida, A., Arimoto, M., Barthelmy, S., Kawai, N., Krimm, H., Nakahira, S., Serino, M.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan

      巻: 01 号: SP1 ページ: 01-01

    • DOI

      10.1093/pasj/psv130

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Swift/BAT と MAXI/GSC を用いた広帯域トランジエントモニター2015

    • 著者名/発表者名
      坂本 貴紀、小田 悠馬、吉田 篤正
    • 学会等名
      日本天文学会 2015年春季年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Broadband Transient Monitor using the Swift/BAT and the MAXI/GSC data2014

    • 著者名/発表者名
      坂本 貴紀、小田 悠馬、吉田 篤正
    • 学会等名
      Swift: 10 years of Discovery
    • 発表場所
      イタリア、ローマ
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi