研究課題/領域番号 |
25400269
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
平野 哲文 上智大学, 理工学部, 教授 (40318803)
|
連携研究者 |
奈良 寧 国際教養大学, 国際教養学部, 教授 (70453008)
|
研究協力者 |
村瀬 功一
橘 保貴
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | クォーク・グルーオン・プラズマ / 相対論的流体力学 / 流体揺らぎ / 高エネルギー原子核衝突反応 / 揺らぎの定理 / 相対論的重イオン衝突反応 / 揺らぎ / 高エネルギー原子核衝突 |
研究成果の概要 |
高エネルギー原子核衝突反応で生成するクォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)に対する流体揺らぎに注目して研究を行った。 初めに相対論的揺動流体力学を定式化し、観測可能量に対する影響を調べた。流体揺らぎは異なるラピディティ領域間の事象平面角相関を減らすことが分かった。また非平衡統計物理学における揺らぎの定理を用いて高エネルギー原子核衝突反応における負のエントロピー生成を議論した。 また、ジェットの伝搬に対するQGPの流体力学的応答を調べた。ジェット軸から大角度方向に現れる低運動量を持つ粒子の生成はマッハ錐という衝撃波の生成と伝搬に依るものと分かった。
|