研究課題/領域番号 |
25400284
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
松古 栄夫 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 助教 (10373185)
|
研究協力者 |
山田 憲和 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 格子ゲージ理論 / シミュレーション物理 / 素粒子物理 |
研究成果の概要 |
クォークを記述する量子色力学(QCD)の特徴として、カイラル対称性の自発的破れという現象がある。本研究は格子ゲージ理論に基づく数値シミュレーションによって、ゲージ群(SU(3)の場合がQCDに対応)、フェルミオン表現、フレイバー数を変えた場合のカイラルダイナミクスを解明することが目標である。格子上で良いカイラル対称性を持つフェルミオン作用を用いた動的シミュレーションを行い、主にSU(2)ゲージ理論に対して、相関関数や固有値モード等の解析によって系の動的性質を調べた。基本表現のフェルミオンに対し相構造のフレイバー数依存性を、随伴表現のフェルミオンに対して格子特有の相構造を明らかにした。
|