• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エキゾチック分子イオンの生成による正規ミューオニュームの創生の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25400299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

板橋 隆久  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (20112071)

研究分担者 高久 圭二  大阪大学, 核物理研究センター, 助教 (30263338)
佐藤 朗  大阪大学, 理学研究科, 助教 (40362610)
坂本 英之  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70423126)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード正規ミューオニューム / フリクショナル冷却 / エミッタンス密度 / 高輝度粒子 / 水素ガスプラズマ / ミューオニューム / ECRプラズマ / ミューオニック原子 / 正負ミューオン / エキゾチック原子 / 摩擦冷却法 / ミューオンの低速化 / GEANT4 / 低速陽子ビーム / 最小レプトン結合系 / 低速正負ミューオン / 微細構造 / フリクショナルクーリング / 原子分子衝突現象 / 高エネルギーガンマ線
研究成果の概要

減速用の極薄炭素膜と加速電場を用いて、正負ミューオンの終端速度への最適化を目標にして、GEANT4によるシミュレーションを行った。減速のエネルギー領域は、荷電粒子のエネルギー損失におけるブラッグピークの低速領域に設定した。(フリクショナル冷却)この条件は機動性を生かしてミューオンビームの代わりに陽子ビームによる35keVー10keVの減速実験を目標とした。ひとつの加速・減速スタックは薄膜(15nm炭素膜)と 1cmのギャップの構成からなる。加速電圧により若干のエミッタンスの向上が見られているが、十分とはいえない。従って陽子ビームを用いた亜低速、高輝度ビームの実証実験装置を開発した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Low Energy Muon Apparatus for True Muonium Production2015

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Itahashi1, Hideyuki Sakamoto1, Akira Sato1, and Keiji Takahisa2
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Symposium on Science at J-PARC - Unlocking the Mysteries of Life, Matter and the Universe -

      巻: 1

    • DOI

      10.7566/jpscp.8.025004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of low energy and high intensity muon beam for true muonium2014

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Itahashi
    • 雑誌名

      7th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Frictional Cooling for True Muonium Production2016

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Itahashi
    • 学会等名
      JPS General Meeting, Sendai, Japan, March 19-22, 2016
    • 発表場所
      Miyagi, Senndai,Japan
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] True Muonium Formation with Low Energy Muon Beams2016

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Itahashi
    • 学会等名
      Science Festa 2015
    • 発表場所
      Ibaraki, Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation Study of Frictional Cooling for True Muonium Formation2016

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Itahashi
    • 学会等名
      LEAP 2016, Kanazawa, Japan, March 6-11, 2016
    • 発表場所
      Ishikawa, Kanazawa, Japan
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fundamental Physics and True Muonium Production2015

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Itahashi
    • 学会等名
      FPUA 2015, RIKEN 8th International Workshop on “Fundamental Physics Using Atoms”
    • 発表場所
      Saitama, Riken, Wako, Japan
    • 年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fundamental Physics and True Muonium Production2015

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Itahashi
    • 学会等名
      HINT 2015, Oct. 13-15, 2015, Tsukuba
    • 発表場所
      Ibaraki, Tsukuba,Japan
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Fundamental Physics Research Using a Low Energy Muon Beam2015

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Itahashi
    • 学会等名
      11 th NCNST Da Nang, Vietnam, August 8-11, 2015
    • 発表場所
      Da Nang, Vietnam
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低速陽子ビームのフリクショナル・クーリング法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      板橋隆久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高輝度低速ミューオンビームによる正規ミューオニュームの生成(1)2014

    • 著者名/発表者名
      板橋隆久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of low energy and high intensity muon beam for true muonium2014

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Itahashi
    • 学会等名
      7th International workshop on Fundamental Physics Using atoms
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi