研究課題/領域番号 |
25400373
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
市岡 優典 岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (90304295)
|
研究協力者 |
大成 誠一郎 岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 准教授
田中 健太 岡山大学, 大学院自然科学研究科, 大学院生
鍋田 昌宏 岡山大学, 大学院自然科学研究科, 大学院生
Kogan Vladimir アイオワ州立大学, アメス研究所, 研究主幹
Schmalian Jörg カールスルーエ工科大学, 理論凝縮系物理学研究所, 教授
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 物性理論 / 超伝導・密度波 / 電界効果 / 表面・界面物性 / 電場誘起表面超伝導 / 多バンド超伝導 / 磁場中の超伝導物性 / 量子閉じ込め / 低温物性 / 超伝導材料・素子 |
研究成果の概要 |
電場誘起表面超伝導の系について、ボゴリウボフ-ドジャン方程式による計算を行い、表面付近に束縛された電子の局所的な超伝導状態や電子状態を解明した。特に、表面に平行な磁場による超伝導破壊効果について、常磁性による効果に加え、新たに反磁性による効果を理論評価する手法を開発した。これにより、超伝導の磁場依存性において、この系の持つサブバンド構造や多ギャップ超伝導の特徴が物性に顕著に反映することを明らかにした。
|