研究課題
基盤研究(C)
電子間の相互作用が大きく、その効果を無視できない系(強相関電子系)は高温超伝導や磁性などの興味深い物性により、古くから研究がなされている。近年、そのような系を正確に記述できる理論の一つとして、動的平均場理論が注目されている。本研究では、この理論をさらに発展させた理論である、デュアルフェルミオン法を用い、基底状態およびスペクトルの新たな計算手法とプログラムの開発を行い、強相関電子系の基本的モデルの一つであるハバードモデルにおける金属絶縁体転移について議論した。また、軌道秩序のある系において、これを検証する手段として、共鳴軟X線弾性散乱および高エネルギー分光の理論を展開し、実験の解析も行った。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)
J. Phys. Soc. Jpn.
巻: 84 号: 7 ページ: 073705-073705
10.7566/jpsj.84.073705
210000133611
JPS Conf. Porc.
巻: 3
10.7566/jpscp.3.013016
Physical Review B
巻: 88 号: 19
10.1103/physrevb.88.195110