研究課題/領域番号 |
25400380
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
吉野 治一 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (60295681)
|
連携研究者 |
村田 惠三 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (90291591)
菊地 耕一 首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (40177796)
|
研究協力者 |
岩崎 義己
栗田 賢治
黒田 菜月
野浪 大輝
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 擬一次元伝導体 / 有機超伝導体 / 超伝導発現機構 / 熱伝導度 / 熱起電力 / 磁場中熱伝導度 / 希釈冷凍機 |
研究成果の概要 |
結晶の一方向にのみ電気をよく流す擬一次元有機伝導体(DMET)2I3が,0.5 K以下で超伝導になったときの電子状態の解明を目指して研究を行った.長さ1 mmでもろい結晶の熱伝導度を測定するシステムを開発した.圧力下で熱起電力を測定し,磁気抵抗の測定結果と組み合わせて,自由電子の運動の仕方が圧力下でどのように変化するかを決定した.
|