• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体水素III相のX線構造研究

研究課題

研究課題/領域番号 25400381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

赤浜 裕一  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 教授 (90202522)

研究協力者 中野 智志  
杉本 隼之  
水木 悠斗  
宮本 椋介  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード金属水素 / 超高圧 / X線回折 / 固体水素III相 / 高圧ラマン散乱 / ダイヤモンドアンビルセル / 放射光 / 高圧科学 / 固体水素 / 高圧相 / X線構造解析 / 金属化 / ラマン散乱 / ダイヤモンドアンビル
研究成果の概要

金属化が予言されている固体水素高圧相(III相)の結晶構造解析を目的に、放射光X線回折実験を100Kの低温で超高圧下200GPaまで行い、X線回折データの収集に成功した。得られた観測データから、III相では200GPaまで、水素分子の重心は依然としてhcp構造の格子点近傍にあること、またII-III相転移に伴って、格子定数のc/a比が減少することを明らかにした。この比の減少は、回転楕円体形状を持つ水素分子の回転の秩序化に伴って、分子軸がc軸と角度を成すことに起因する。さらに、300GPaまでのラマン散乱実験から、III相におけるhcp構造の低対称化は230GPa程で生じることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Anomalous Quantum Transport Properties in Semimetallic Black Phosphorus2015

    • 著者名/発表者名
      K. Akiba, A. Miyake, Y. Akahama, K. Matsubayashi, Y. Uwatoko, H. Arai, Y. Fuseya, M. Tokunaga
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan

      巻: 84 号: 7 ページ: 0737081-4

    • DOI

      10.7566/jpsj.84.073708

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Equation of state of bcc-Mo by static volume compression to 410 Gpa2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Akahama, N. Hirao, Y. Ohishi, A. Singh
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 116 号: 22 ページ: 2235041-5

    • DOI

      10.1063/1.4903940

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 固体水素III相のX線回折とラマン分光研究2015

    • 著者名/発表者名
      赤浜裕一、水木悠斗、中野智志、平尾直久、大石泰生
    • 学会等名
      第56回高圧討論会
    • 発表場所
      広島市 JMSアステールプラザ
    • 年月日
      2015-11-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 水素の超臨界流体相のラマン分光2015

    • 著者名/発表者名
      宮本椋介、中野智志、赤浜裕一
    • 学会等名
      第56回高圧討論会
    • 発表場所
      広島市 JMSアステールプラザ
    • 年月日
      2015-11-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Raman scattering and x-ray diffraction studies on phase III of solid hydrogen2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Akahama, YutoMizuki, Satoshi Nakano, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi
    • 学会等名
      Int. National Conf. of High Pressure Science and Technology (AIRAPT)
    • 発表場所
      Spain, Madrid, Complutense University of Madrid
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸素-窒素二元系の高圧低温構造相転移2014

    • 著者名/発表者名
      石原大輔、平尾直久、大石泰生、赤浜裕一
    • 学会等名
      第55高圧討論会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 固体水素III相の構造と物性研究2014

    • 著者名/発表者名
      水木悠斗、平尾 直久、 大石 泰生、中野 智志、 赤浜裕一
    • 学会等名
      第55高圧討論会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 固体水素高圧相:Ⅲ相のラマン分光2014

    • 著者名/発表者名
      水木 悠斗、赤浜 裕一、中野 智志、平尾 直久, 大石 泰生
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 超高圧下での固体水素III相のX線回折とラマン散乱実験2013

    • 著者名/発表者名
      水木悠斗,福井宏之,赤浜裕一,平尾直久,大石泰生,中野智志
    • 学会等名
      日本高圧力学会高圧討論会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター、新潟市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Bcc-fcc structure transition of Te2013

    • 著者名/発表者名
      T Sugimoto, Y Akahama, T Ichikawa, H Fujihisa, N Hirao, and Y Ohishi
    • 学会等名
      the joint APS-SCCM and AIRAPT-24 conference
    • 発表場所
      The Westin Seattle, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] High-pressure phase diagram of O2 and N2 binary system: formation of kagome-lattice of O22013

    • 著者名/発表者名
      Y Akahama, T Maekawa, T Sugimoto, H Fujihisa, N Hirao, and Y Ohishi
    • 学会等名
      the joint APS-SCCM and AIRAPT-24 conference
    • 発表場所
      The Westin Seattle, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi