研究課題/領域番号 |
25400390
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数理物理・物性基礎
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
櫻井 建成 千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60353322)
|
研究分担者 |
辻川 亨 宮崎大学, 工学部, 教授 (10258288)
|
連携研究者 |
加嶋 健司 京都大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (60401551)
野村 厚志 山口大学, 教育学部, 教授 (40264973)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 非平衡開放系 / 非線形科学 / 結合振動子系 / 数理物理 / 結合振動子系系 |
研究成果の概要 |
真正粘菌は管中の原形質流動を用いることにより情報処理を行っている。本研究では、真正粘菌をモデル生物として捉え、局所的および大域的外部刺激、もしくは局所的および大域的フィードバックの効果により生み出される新しい秩序構造の理解とその秩序構造を用いた情報処理手法の提案を行った。具体的には、(1) 真正粘菌の振舞いを模擬する電気回路を用いた反応素子の提案、(2) 真正粘菌に周期的外部刺激を与えることによる新しい機能の創成とその周波数依存性の同定、(3) 反応拡散系におけるフィードバック効果による新しい秩序形成と機能の創発、などを明らかにした。
|