研究課題/領域番号 |
25400404
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数理物理・物性基礎
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
梯 祥郎 琉球大学, 理学部, 教授 (10191975)
|
研究分担者 |
内田 尚志 北海道科学大学, 高等教育支援センター, 教授 (90265059)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 電子相関 / 第一原理計算 / 運動量依存局所変分理論 / 非対角有効場 / 非局所電子相関 / 鉄系化合物 / 第一原理運動量依存局所変分理論 / 相関エネルギー / 局所電荷揺らぎ / 局在モーメントの振幅 / 電荷揺らぎ / 運動量分布関数 / 第1原理計算 / 長距離電子相関 / 有限温度非局所動的CPA理論 / 射影演算子CPA理論 / 射影演算子CPA理論 / 有限温度非局所動的CPA理論 |
研究成果の概要 |
運動量依存局所変分理論を第1原理ハミルトニアンへ拡張して,第1原理運動量依存局所変分理論の枠組みを完成させた.理論を鉄族遷移金属全体に適用し,定量的計算を行った結果,(1)常磁性フント結合エネルギー欠如がバンド理論における磁気エネルギー過大評価の原因であること,(2)フント結合した局在モーメントの振幅は実験結果を定量的に説明すること,(3)強い電子相関のために運動量分布関数はフェルミ分布関数から大きくずれること,(4)有効質量も電子相関により増大し,これが低温側の比熱のデータを矛盾なく説明することなどを明らかにした.今後,この理論を用いて第1原理非局所自己無撞着励起の理論を発展させる.
|