• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

砕屑性ジルコン・モナザイトのU-Pb年代に基づく日本列島の地質構造発達史

研究課題

研究課題/領域番号 25400486
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関広島大学

研究代表者

早坂 康隆  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10198830)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード日本列島 / 地質構造発達史 / 砕屑性ジルコン・モナザイト / ジルコンU-Pb年代 / LA-ICP-MS / 中・古生界 / ジュラ紀付加体 / 白亜紀花崗岩 / 砕屑性ジルコン / 阿武隈帯 / 北上帯 / 山陽帯 / 白亜紀イグニンブライト / U-Pb年代 / 中・古生代 / テクトニクス / 西南日本 / 四万十帯
研究成果の概要

西南日本の最後期トリアス期~ジュラ紀前期のユニットから得られた砕屑性ジルコン・モナザイトのU-Pb年齢のヒストグラムは中央構造線の南北両側で明瞭に異なっており、少なくとも800 kmの横ずれ変移が想定される。同様の違いは黒瀬川帯の南北両側でも認められる。
花崗岩のジルコン年代から、阿武隈帯と北上帯の境界は畑川構造線から鬼首-湯沢マイロナイト帯,大平山岩体東部の協和-比立内マイロナイト帯,白神山地東方を経由し,渡島半島と奥尻島の間を通る。
山陽帯の火成活動は111 Maの吉舎安山岩の活動に始まり,白亜紀中・後期の中国地方は1000 m以上の厚さのイグニンブライトによって覆い尽くされていた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Transpression and juxtaposition of middle crust over upper crust forming a crustal scale flower structure: Insight from structural, fabric, and kinematic studies from the Rengali Province, eastern India2016

    • 著者名/発表者名
      Ghosh, G., Bose, S., Das, K., Arnab Dasgupta, A., Yamamoto, T., Hayasaka, Y., Chakrabarti, K., and Mukhopadhyay, J.
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology

      巻: 83 ページ: 156-179

    • DOI

      10.1016/j.jsg.2015.12.006

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] New data on Early Mesozoic magmatism in the Pekulnei-Zolotogorsk Island Arc system (far Northeastern Asia): SHRIMP U-Pb zircon dating of the Pekulnei Ridge plagiogranite2015

    • 著者名/発表者名
      Palandzhyan, S. and Hayasaka, Y.
    • 雑誌名

      Doklady Earth Sciences

      巻: 464 号: 1 ページ: 894-897

    • DOI

      10.1134/s1028334x15090068

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Linking monazite geochronology with fluid infiltration and metamorphic histories: Nature and experiment2015

    • 著者名/発表者名
      Shazia, J.R., Harlovb, D.E., Suzuki, K., Kim, S.W., Girish-Kumar, M., Hayasaka, Y., Ishwar-Kumar, C., Windley, B.F. and Sajeev, K.
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 236 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2015.08.008

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Syn- and post-tectonic granite plutonism in the Sausar Fold Belt, Central India: age constraints and tectonic implications2015

    • 著者名/発表者名
      Chattopadhyay, A., Das, K., Hayasaka, Y. and Sarkar, A.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 108 ページ: 110-121

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2015.04.006

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] c. 1450 Ma regional felsic volcanism at the fringe of the East Indian Craton: constraints from geochronology and geochemistry of tuff beds from detached sedimentary basins2015

    • 著者名/発表者名
      D. KAUSHIK, P. P. CHAKRABORTY, Y. HAYASAKA, M. KAYAMA, S. SAHA and K. KIMURA
    • 雑誌名

      Geological Society

      巻: 43 号: 1 ページ: 207-221

    • DOI

      10.1144/m43.14

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crustal Evolution of a Paleozoic Intra-oceanic Island-Arc-Back-Arc Basin System Constrained by the Geochemistry and Geochronology of the Yakuno Ophiolite, Southwest Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Suda, Y., Hayasaka, Y., and Kimura, K.
    • 雑誌名

      Journal of Geological Research

      巻: 2014 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2014/652484

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anatomy of the Cretaceous Hobenzan pluton, SW Japan: Internal structure of a small zoned pluton, and its genesis.2014

    • 著者名/発表者名
      Imaoka T., Nakashima K., Kamei A., Hayasaka, Y., Ogita, Y., Ikawa, T., Itaya, T., Takahashi, Y., Kagami, H.
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 208-209 ページ: 81-103

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2014.09.002

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Volcanic-Sedimentary Complex of Otrozhnaya Sheet in the Ust_Belaya Terrane, Western Koryakia2014

    • 著者名/発表者名
      Moiseev, A. V., Sokolov, S. D., and Hayasaka, Y.
    • 雑誌名

      Geotectonics

      巻: 48 号: 3 ページ: 30-49

    • DOI

      10.1134/s0016852114030030

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジルコンのU-Pb年代に基づく山陽帯の後期白亜紀火成活動史2016

    • 著者名/発表者名
      田島詩織、窪田竜一郎、早坂康隆
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 平成26年8月豪雨による広島市土石災害時に崩落した阿武山北部に結晶片岩は存在するか2016

    • 著者名/発表者名
      古橋拓哉、早坂康隆
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 和泉層群の砕屑性ジルコン年代と石英のカソードルミネッセンスから見た白亜紀中国地方の削剥史2016

    • 著者名/発表者名
      早坂康隆、田島詩織
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 大江山オフィオライトのジルコンU-Pb年齢と起原2015

    • 著者名/発表者名
      木村光佑、 早坂康隆
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      長野市、信州大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 岡山県北部におけるカンブリア紀後期を示す花崗岩マイロナイ トの発見2015

    • 著者名/発表者名
      原田達也、早坂康隆、木村光佑
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      長野市、信州大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 東北脊梁山地に点在する白亜紀花崗岩類のジルコンU-Pb年代2015

    • 著者名/発表者名
      早坂康隆、大友幸子、西川 治
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      長野市、信州大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 北部九州東部に分布する田川変成岩類の変成作用と変成時期2015

    • 著者名/発表者名
      柚原雅樹、清浦海里、日髙万莉亜、早坂康隆
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      長野市、信州大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アジア大陸東縁における後期白亜紀イグニンブライト・フレア アップ:西中国カルデラ群の例2015

    • 著者名/発表者名
      今岡照喜、君波和 雄、早坂康隆、馬傷園 明、木村 元、大中翔平、井川寿之、 岸 司、吉田健司
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      長野市、信州大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 佐渡島基盤岩類のジルコン年代学からみた地体構造対比2014

    • 著者名/発表者名
      早坂康隆、木村光佑、勝部亜矢
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ジルコン年代学による九州の地体構造2014

    • 著者名/発表者名
      早坂康隆
    • 学会等名
      地学団体研究会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 砕屑性ジルコン・モナザイトの年代学による西南日本のテレーン解析とテクトニクス2013

    • 著者名/発表者名
      早坂康隆、木林和美、勝部亜矢
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      仙台市、東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 砕屑性ジルコン年代学に基づく四万十帯後背地の時空変遷2013

    • 著者名/発表者名
      木林和美、早坂康隆、木村光佑、廣瀬浩司
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      仙台市、東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] The Geology of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      T. Moreno, S. R. Wallis, Kojima. T. 編、著者:Taira, A., Ishiwatari, A., Hayasaka Y., Uchino T., Takemura S., Hiroi Y., Suzuki N., Sano H., Matsuoka A., Tsujimori T., Sugamori Y. ほか、全72名
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      Geological Society of London
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi