• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルム紀海水ストロンチウム同位体組成変動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25400490
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関熊本大学

研究代表者

可児 智美  熊本大学, 自然科学研究科, 助教 (60332863)

連携研究者 磯崎 行雄  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90144914)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードペルム紀 / ストロンチウム同位体 / 古海洋 / 大量絶滅 / 石灰岩 / 海洋 / 炭酸塩 / 炭酸塩岩
研究成果の概要

海水ストロンチウム同位体比の顕生代最小値はペルム紀中期末で,同時期に大量絶滅事件も起きた.本研究では,先行研究のほとんどないペルム紀中期ガダルピアン世に中緯度域で堆積した石灰岩を対象に,生層序データとあわせてストロンチウム同位体分析を実施した.その結果,海水ストロンチウム同位体比顕生代最小値はウォーディアン期に開始し,中緯度陸棚礁崩壊がキャピタニアン期に起きたことが明らかになった.500万年以上の長期のストロンチウム同位体最小値は,寒冷化で氷床に大陸が覆われて,年代効果により高いストロンチウム同位体比を持つ大陸ケイ酸塩の風化侵食率低下が原因であり,大絶滅も寒冷化に起因するモデルで説明した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Russian Academy of Sciences(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] The Capitanian minimum of 87^Sr/86^Sr ratio in the Permian mid-Panthalassan paleo-atoll carbonates and its demise by the deglaciation and continental doming2013

    • 著者名/発表者名
      Kani, T., Hisanabe, C, Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Gondwana Reserach

      巻: 24 号: 1 ページ: 212-221

    • DOI

      10.1016/j.gr.2012.08.025

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Guadalupian (Middle Permian) Sr isotope profile and reef collapse in low/mid-lattitude shelf carbonates in NE Japan and Primorye (Russia)2016

    • 著者名/発表者名
      TOMOMI KANI, YUKIO ISOZAKI and YURI ZAKHAROV
    • 学会等名
      Goldschmidt conference
    • 発表場所
      神奈川県,横浜 横浜国際平和会議場
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The collapse of a Capitanian (Middle Permian) reef: Sr-isotope profile at Iwaizaki, NE Japan2015

    • 著者名/発表者名
      可児智美 磯崎行雄 林隆太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ペルム紀中期末における陸棚礁の崩壊:北上山地岩井崎石灰岩の Sr 同位体層序2015

    • 著者名/発表者名
      可児智美, 磯崎行雄, 林隆太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会
    • 発表場所
      千葉県,幕張 幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ペルム紀中期末の生相・環境変化:中緯度での応答2015

    • 著者名/発表者名
      磯崎行雄, 可児智美, 林隆太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会
    • 発表場所
      千葉県,幕張 幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A remarkable sea-level drop and global cooling in the late Middle Permian: record from the mid-superoceanic limestone2014

    • 著者名/発表者名
      KOFUKUDA, Daisuke   ISOZAKI, Yukio  IGO, Hisayoshi   KANI, Tomomi ISHIMURA, Toyoho
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      神奈川横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Middle to Late Permian seawater Sr isotope variation linked to the glaciation/deglaciation2014

    • 著者名/発表者名
      KANI, Tomomi KOFUKUDA, Daisuke  ISOZAKI, Yukio
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      神奈川横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ガダルピアン世(ペルム紀)の海水Sr同位体ミニマム2013

    • 著者名/発表者名
      可児 智美  磯崎行雄 小福田大輔 蓋盛拓海 久鍋千尋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 南中国四川省中部の中部ペルム系石灰岩の岩相・生・C-Sr同位体層序2013

    • 著者名/発表者名
      蓋盛 拓海  磯崎 行雄 可児 智美   鈴木 淳  石村 豊穂
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] パンサラサ海中央部の海山起源ペルム紀石灰岩の岩相・生・C-Sr同位体層序2013

    • 著者名/発表者名
      西田 昴広 磯崎 行雄 可児 智美   鈴木 淳  石村 豊穂
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 超海洋中央部起源の石灰岩におけるG-L境界大量絶滅事件周辺の高分解能化学層序2013

    • 著者名/発表者名
      小福田 大輔   磯崎行雄   猪郷久義  可児智美 石村豊穂
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A REMARKABLE SEA-LEVEL DROP ACROSS THE GUADALUPIAN-LOPINGIAN BOUNDARY (PERMIAN) IN THE LOW-LATITUDES: UNIQUE HIATUS DETECTED ON A MID-PANTHALASSAN PALEO-ATOLL COMPLEX2013

    • 著者名/発表者名
      KOFUKUDA, Daisuke, ISOZAKI, Yukio, KANI, Tomomi, HISANABE, Chihiro, ISHIMURA, Toyoho,
    • 学会等名
      2013 GSA Annual Meeting
    • 発表場所
      米国デンバー
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi