• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

球体化防御姿勢の進化形態学的研究:動きが関わる生物の形作り

研究課題

研究課題/領域番号 25400496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関静岡大学

研究代表者

鈴木 雄太郎  静岡大学, 理学部, 准教授 (50345807)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード形態形成 / 外骨格 / 接触感知 / 発生遺伝 / 進化形態 / 機能形態 / 知覚 / 進化
研究成果の概要

外骨格を球状に丸める球体化防御姿勢は,過去5億年にわたって多くの節足動物が独自に採用してきた効果的な防御様式である。この成立には,異なる骨格部位に位置する凹凸を咬合させることが必要である。しかし、骨格の形状はそれぞれが独自にそして不可逆的に決定してゆくため、球体化を見越した凹凸を備えることは遺伝子の作用のみでは不可能である。現生甲殻類と化石節足動物の三葉虫は、咬合部位に接触感覚毛もしくはその痕跡を必ず伴っており、さらに、脱皮に伴う骨格硬化の遅速が、遠隔凸凹の形状に対応することが明らかとなった。つまり、骨格形状の最終決定には,その直前に知覚システムのフィードバック機構が介在することを示唆する。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] A rectifying effect by internal structures for passive feeding flows in a concavo-convex productide brachiopod.2015

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y. and Suzuki, Y.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 19 号: 4 ページ: 283-287

    • DOI

      10.2517/2015pr011

    • NAID

      40020603952

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Late Ordovician Holorhynchus succession in the Siljan district, Sweden: facies, faunas and a latest Katian event2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Shiino, Y. Suzuki, D. A. T. Harper, H. Mori, J. Bergström
    • 雑誌名

      GFF

      巻: 137 号: 1 ページ: 25-35

    • DOI

      10.1080/11035897.2014.945619

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三葉虫ハイポディクラノタスの遊泳性能と古生態.2015

    • 著者名/発表者名
      4)Y. Shiino, O. Kuwazuru, Y. Suzuki, C. Masuda
    • 雑誌名

      第27回バイオエンジニアリング講演論文集

      巻: 14-67 ページ: 365-367

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crininicaminus giberti: tubular trace fossil armored with crinoid stem plates from the Upper Permian Kamiyasse Formation, northeastern Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      K. Seike, Y. Shiino, Y. Suzuki
    • 雑誌名

      Spanish Journal of Palaeontology

      巻: 29 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pelagic or benthic? Mode of life of the remopleuridid trilobite Hypodicranotus striatulus.2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Shiino, O. Kuwazuru, Y. Suzuki, S. Ono, C. Masuda
    • 雑誌名

      Bulletin of Geosciences

      巻: 89 ページ: 207-218

    • DOI

      10.3140/bull.geosci.1409

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 行動発現の前駆段階:体性感覚機構にもとづくNileus三葉虫の行動特性の理解.2016

    • 著者名/発表者名
      阿部貴洋, 鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 軟泥底性三葉虫Nileus armadilloにおける体性感覚器の分布様式.2016

    • 著者名/発表者名
      阿部貴洋, 鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高速遊泳性三葉虫Hypodicranotus striatulusのhypostome:なぜ進化的鍵革新形質になり損ねたのか.2016

    • 著者名/発表者名
      大友翔平, 阿部貴洋, 大森康智, 鈴木雄太郎, 椎野勇太, 桑水流理
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 進化の袋小路:腕足動物シゾクラニアの体づくりと個生態2015

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太・鈴木雄太郎・ デビッド ハーパー
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館(豊橋市)
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 顆粒装飾形態型三葉虫Amphilichas wahlenbergi の生態的特性の解明2015

    • 著者名/発表者名
      今井亮太・阿部貴洋・鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館(豊橋市)
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 三葉虫Nileus armadillo の外骨格性感覚器の分布様式2015

    • 著者名/発表者名
      阿部貴洋・鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館(豊橋市)
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ランドルト環状の三葉虫複眼の成長様式:視野イメージの恒常化の 仕組み2014

    • 著者名/発表者名
      大野悟志・鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会2014年年会
    • 発表場所
      九州大学総合研究博物館(福岡市)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 三葉虫 Nileus armadillo の頭部腹面形態とその生体機能についての考察2014

    • 著者名/発表者名
      阿部貴洋・鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会2014年年会
    • 発表場所
      九州大学総合研究博物館(福岡市)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 滑らかな殻を持つ大型腕足動物ホロリンカス―示準化石となることへの意義を探る2014

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太,鈴木雄太郎,森英樹
    • 学会等名
      日本古生物学会2014年例会
    • 発表場所
      兵庫県立人と自然の博物館(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 遊泳性三葉虫Remopleurides複眼:転輪羅針儀機能発現か?2013

    • 著者名/発表者名
      増田智洋,鈴木雄太郎,大野悟志,椎野勇太
    • 学会等名
      日本古生物学会2013年年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 定住性イレニモルフ形態型三葉虫種Stenopareia oviformisの視覚特性.2013

    • 著者名/発表者名
      大野悟志, 鈴木雄太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会2013年年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 日本古生物学会 受賞者一覧

    • URL

      http://www.palaeo-soc-japan.jp/awards.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 大友翔平さん、阿部貴洋さんが日本古生物学会優秀ポスター賞を受賞

    • URL

      http://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/2990.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 輝く静大生 > 増田智洋さん(地球科学専攻2年)が優秀ポスター賞を受賞しました

    • URL

      http://www.shizuoka.ac.jp/stars/detail.html?CN=1517

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 増田智洋さん(地球科学専攻2年)が優秀ポスター賞を受賞

    • URL

      http://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/1434.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi