• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界規模の気候変動と地域的な構造運動に関連した日本海の海洋循環の成立と進化

研究課題

研究課題/領域番号 25400504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

板木 拓也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (30509724)

研究分担者 木元 克典  海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 主任技術研究員 (40359162)
長谷川 四郎  東北大学, 学術資源研究公開センター総合学術博物館, 研究協力員 (90142918)
池原 研  産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 首席研究員 (40356423)
連携研究者 本山 功  山形大学, 理学部, 准教授 (80295295)
上栗 伸一  茨城大学, 教育学部, 准教授 (00612152)
中嶋 健  産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 主任研究員 (20357627)
堀川 恵司  富山大学, 理工学研究部, 助教 (40467858)
高橋 聡  東京大学, 理学系研究科, 助教 (60615251)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード古海洋学 / 微化石 / 海洋循環 / 気候変動 / 構造運動 / 鮮新世 / 更新世 / 微古生物学 / 日本海
研究成果の概要

日本海の海洋循環は,固有で僅かな気候変動に対しても影響を受けやすく,更新世における気候変動や氷河性海水準変動に応答して著しく変化してきた.さらに,海洋循環のより長期的な変化の考察においては,構造運動に伴う地形の変化が海洋循環に与える影響を検討することが重要である.本研究では,2013年に国際深海掘削計画(IODP)の一環として行われたExp. 346で日本海7地点,東シナ海北部2地点から採取された掘削コアを用い,微化石の分析等から過去500万年間の海洋循環を復元した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Transitional changes of microfossil assemblages in the Japan Sea from the late Pliocene to early Pleistocene related to global climatic and local tectonic events2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Itaki
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 3 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-016-0087-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Variations of sedimentary environment in the forearc and backarc area of the Ryukyu Arc since 25 ka based on CNS element contents2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Amano, Takuya Itaki
    • 雑誌名

      Qunaternary International

      巻: 397 ページ: 360-372

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.06.017

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vertical distribution of polycystine radiolarians in the north-eastern China Sea2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, K.M., Itaki, T., Kimoto, K.,
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology

      巻: 125 ページ: 66-84

    • DOI

      10.1016/j.marmicro.2016.03.004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Radiolarian assemblages in surface sediments of the Japan Sea2016

    • 著者名/発表者名
      Isao Motoyama, Yasumi Yamada, Mayumi Hoshiba, Takuya Itaki
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 未定

    • NAID

      40020874833

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Pliocene to recent history of the Kuroshio and Tsushima Currents: a multi-proxy approach.2015

    • 著者名/発表者名
      Gallagher, S. J., Kitamura, A., Iryu, Y., Itaki, T., Koizumi, I. and Hoiles, P. W.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 2 号: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1186/s40645-015-0045-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bottom water variability in the subtropical northwestern Pacific from 26 kyrBP to present based on Mg/Ca and stable carbon and oxygen isotopes of benthic foraminifera.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Y., Kimoto, K., Itaki, T., Yokoyama, Y., Miyairi, Y. & Matsuzaki, H
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 11 号: 6 ページ: 803-824

    • DOI

      10.5194/cp-11-803-2015

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Asian Monsoon2015

    • 著者名/発表者名
      Tada, R., Murray, R.W., Alvarez Zarikian, C.A., and the Expedition 346 Scientists
    • 雑誌名

      Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program

      巻: 346

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asian Monsoon: Onset and evolution of millennial-scale variability of Asian monsoon and its possible relation with Himalaya and Tibetan Plateau uplift2014

    • 著者名/発表者名
      Expedition 346 Scientists (including Takuya Itaki, Ken Ikehara)
    • 雑誌名

      IODP Preliminary Report

      巻: 346

    • DOI

      10.2204/iodp.pr.346.2014

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 放散虫群集に基づく日本海の表層水温分布と完新世変動2015

    • 著者名/発表者名
      板木 拓也,本山 功,山田安美,松崎 賢史,池原 研,多田隆治
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2015年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-04-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Middle to late Pleistocene changes of radiolarian assemblages in the Japan Sea: Their response to global climate and sea-level variations2015

    • 著者名/発表者名
      板木拓也
    • 学会等名
      INTERRAD 2015
    • 発表場所
      トルコ
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] IODP Exp. 346から得られた日本海固有の生層序基準面2015

    • 著者名/発表者名
      板木拓也,久保田好美,杉崎彩子,多田隆治,Murray R. W.,Zarikian C. Alvarez,Expedition 346 Scientific party
    • 学会等名
      微古生物レファレンスセンター研究集会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Mid-Miocene to Pleistocene Radiolarian fossil record from IODP Expedition 346: Faunal response to the global climatic changes and local/regional tectonics2014

    • 著者名/発表者名
      板木拓也
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall meeting
    • 発表場所
      アメリカ
    • 年月日
      2014-12-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 鮮新世-更新世遷移期に成立した日本海に特異な放散虫群集2014

    • 著者名/発表者名
      板木拓也
    • 学会等名
      2014年放散虫研究集会会津大会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Source water changes of the Tsushima Warm Current in the Japan Sea during Holocene: Evidence from radiolarian fossil assemblages2014

    • 著者名/発表者名
      板木拓也,池原 研,山田安美,本山 功,多田隆治
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2014
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] IODP Exp. 346において日本海および北部東シナ海から採取された放散虫分析に関する予察結果2014

    • 著者名/発表者名
      板木拓也,多田隆治,Murray R. W.,Zarikian C. Alvarez,Expedition 346 Scientific party
    • 学会等名
      日本古生物学会 2014年年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Micropaleontological evidence of oceanic circulation in the Japan Sea during Pliocene to Pleistocene transition2014

    • 著者名/発表者名
      板木拓也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 氷河性海水準変動に応答した日本海の放散虫群集とその起源

    • 著者名/発表者名
      板木 拓也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Outline of the preliminary results from IODP Exp. 346: East Asian Monsoon

    • 著者名/発表者名
      Takuya Itaki, Ken Ikehara and Expedition 346 Scientists
    • 学会等名
      KIODP workshop on Paleoceanography / Paleoclimatology
    • 発表場所
      KIGAM(韓国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 完新世の気候変動に応答した対馬海流の流路変化:放散虫化石群集に記録された痕跡

    • 著者名/発表者名
      板木 拓也,池原 研,山田安美,本山 功,多田隆治
    • 学会等名
      古生物学会第163回例会
    • 発表場所
      人と自然の博物館(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 鮮新世-更新世遷移期の日本海における微化石群集の変化:世界規模寒冷化および構造運動との関連性

    • 著者名/発表者名
      板木 拓也
    • 学会等名
      微古生物学リファレンスセンタ―(MRC)研究集会2014
    • 発表場所
      JAMSTEC横浜研究所(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi