研究課題/領域番号 |
25400510
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
周藤 賢治 新潟大学, 自然科学系, 名誉教授 (50143748)
|
研究分担者 |
小山内 康人 九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 教授 (80183771)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 東北日本弧 / 島弧横断変化 / 島弧玄武岩 / HFSE / 沈み込み成分 / depleted MORB mantle / アセノスフェア / Sr,Nd同位体比 / DMM / Sr-Nd同位体組成 / 奥尻島 / 高MgOアダカイト質安山岩 / 高TiO2玄武岩 / スラブメルティング / 冷たい沈み込み帯 / 青苗川層 / アダカイト質安山岩 / カルクアルカリ質安山岩 / 大陸地殻 / マグマ混合 / 結晶分化作用 |
研究成果の概要 |
本研究においては、東北日本弧に分布する中期中新世の霊山層中の未分化玄武岩,安山岩及びシリシック火山岩や、奥尻島南部に産する漸新世~前期中新世のMgOに富むアダカイト質安山岩及びTiO2に富む玄武岩などについて岩石学的・地球化学的研究を行った。さらに、東北日本に広く産する漸新世~第四紀の玄武岩の HFS元素組成やSr, Nd同位体組成の島弧横断変化の特徴を明らかにした上でその成因を論じた。玄武岩マグマの生成条件の違い(マグマの生成深度や部分溶融度の違い)の経年変化やアダカイト質火山岩の出現を日本海盆の拡大の原因となった、Sr及びNd同位体比に枯渇したアセノスフェアの上昇と関連づけて説明した。
|