• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高マグネシアアダカイト質安山岩と共生するカルクアルカリ安山岩及びデイサイトの成因

研究課題

研究課題/領域番号 25400510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関新潟大学

研究代表者

周藤 賢治  新潟大学, 自然科学系, 名誉教授 (50143748)

研究分担者 小山内 康人  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 教授 (80183771)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード東北日本弧 / 島弧横断変化 / 島弧玄武岩 / HFSE / 沈み込み成分 / depleted MORB mantle / アセノスフェア / Sr,Nd同位体比 / DMM / Sr-Nd同位体組成 / 奥尻島 / 高MgOアダカイト質安山岩 / 高TiO2玄武岩 / スラブメルティング / 冷たい沈み込み帯 / 青苗川層 / アダカイト質安山岩 / カルクアルカリ質安山岩 / 大陸地殻 / マグマ混合 / 結晶分化作用
研究成果の概要

本研究においては、東北日本弧に分布する中期中新世の霊山層中の未分化玄武岩,安山岩及びシリシック火山岩や、奥尻島南部に産する漸新世~前期中新世のMgOに富むアダカイト質安山岩及びTiO2に富む玄武岩などについて岩石学的・地球化学的研究を行った。さらに、東北日本に広く産する漸新世~第四紀の玄武岩の HFS元素組成やSr, Nd同位体組成の島弧横断変化の特徴を明らかにした上でその成因を論じた。玄武岩マグマの生成条件の違い(マグマの生成深度や部分溶融度の違い)の経年変化やアダカイト質火山岩の出現を日本海盆の拡大の原因となった、Sr及びNd同位体比に枯渇したアセノスフェアの上昇と関連づけて説明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Across-arc variations in geochemistry of Oligocene to Quaternary basalts from the NE Japan arc: Constraints on source composition, mantle melting and slab input composition2015

    • 著者名/発表者名
      Shuto K., Nohara-Imanaka R., Sato M., Takahashi T., Takazawa E., Kawabata H., Takanashi K., Ban M., Watanabe N., Fujibayashi N.
    • 雑誌名

      Journal of Petrology

      巻: 56 号: 11 ページ: 2257-2294

    • DOI

      10.1093/petrology/egv073

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Repeated magmatism at 34 Ma and 23-20 Ma producing high magnesian adakitic andesites and transitional basalts on southern Okushiri Island, NE Japan arc2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Shuto, K., Nohara-Imanaka, R., Takazawa, E., Osanai, Y., Nakano, N.
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 205 ページ: 60-83

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2014.06.008

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Petrogenesis of middle Miocene primitive basalt, andesite and garnet-bearing adakitic rhyodacite from the Ryozen Formation: Implications for the Tectono-magmatic evolution of the NE Japana Arc2013

    • 著者名/発表者名
      Shuto, K., Sato, M., Kawabata, H., Osanai, Y., Nakano, N. and Yashima, R.
    • 雑誌名

      Journal of Petrology

      巻: 54 号: 12 ページ: 2413-2454

    • DOI

      10.1093/petrology/egt052

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi