研究課題/領域番号 |
25400526
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地球宇宙化学
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
胸組 虎胤 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00200246)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | ホモキラリティー / オリゴペプチド / 分別 / エピ化 / 立体特異的縮合 / 環状ジペプチド / γ線照射 / ジアステレオマー / 疎水性 |
研究成果の概要 |
鎖状、環状アラニンジペプチドの水溶液と結晶にγ線(1-24 kGy)を照射し,キラルHPLCで反応液を分析した。鎖状L-Ala-L-Ala、D-Ala-L-Alaの1mMにγ線を照射した溶液では分解とエピ化が同時に進行した。pH2では両者の分解速度定数には大きな差はなかったが,L-Ala-L-Alaからのエピ化速度定数は0.017 1/kGy, D-Ala-L-Alaは0.0033 1/kGyと差があった。これはホモキラルペプチドがヘテロキラルペプチドよりエピ化しやすいが,ホモキラリティーの濃縮に適さないが、環状ジペプチドはヘテロキラルペプチドはホモキラルペプチドよりエピ化しやすかった。
|