• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最先端・次世代半導体デバイス実用化のためのハイドープSi表面の表面科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25410015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関大阪大学

研究代表者

松本 健俊  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (20390643)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードシリコン / 硝酸酸化 / 表面パッシベーション / ハイドープ / キャリアライフタイム / 界面準位密度 / 固定電荷 / 太陽電池
研究成果の概要

リンやボロンのハイドープ層を硝酸酸化処理することにより、過剰にドープするされた領域を除去し、欠陥を低減することにより、シリコン太陽電池の低コスト高効率化が可能である。表面構造の平坦性の向上により、さらなる特性向上も期待できる。また、リンやボロンのハイドープ層を恒久保存メモリの配線に利用する場合は、ハイドープ領域を表面より数nm下に形成するか、SiやSiO2などの保護層を用いることで超長寿命化が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation of Si method for improvement of crystalline Si solar cell characteristics by surface passivation effect2015

    • 著者名/発表者名
      [2]T. Matsumoto, R. Hirose, F. Shibata, D. Ishibashi, S. Ogawara, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Sol. Energ. Mat. Sol. C.

      巻: 134 ページ: 298-304

    • DOI

      10.1016/j.solmat.2014.11.040

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of minority carrier lifetime and Si solar cell characteristics by nitric acid oxidation method2014

    • 著者名/発表者名
      F. Shibata, D. Ishibashi, S. Ogawara, T. Matsumoto, C.-H. Kim, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      ECS J. Solid State Sci. Technol.

      巻: 3 号: 7 ページ: Q137-Q141

    • DOI

      10.1149/2.024406jss

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of crystalline silicon solar cells by the nitric acid oxidation (NAOS) method2015

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, R. Hirose, H. Nakajima, D. Irishika, T. Nonaka, K. Imamura, H. Kobayashi
    • 学会等名
      Progress in Applied Surface, Interface and Thin Film Science - Solar Renewable Energy News IV (SURFINT-SREN IV)
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2015-11-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 硝酸酸化膜による結晶型シリコン太陽電池の高効率化2015

    • 著者名/発表者名
      松本健俊,中島寛記,入鹿大地,野中啓章,今村健太郎,小林光
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 硝酸酸化SiO2膜と加熱処理によるSi表面のパッシベーション2015

    • 著者名/発表者名
      中島寛記,入鹿大地,野中啓章,今村健太郎,松本健俊,小林光
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 硝酸酸化法によるSi表面の新規パッシベーション方法2014

    • 著者名/発表者名
      中島寛記,入鹿大地,野中啓章,今村健太郎,松本健俊,小林光
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 硝酸酸化法によるシリコン表面のパッシベーションと単結晶シリコン太陽電池の高効率化2014

    • 著者名/発表者名
      廣瀬諒,松本健俊,小林光
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Nitric acid oxidation of Si (NAOS) method for application to thin film transistors (TFT), eternal memory “digital Rosetta Stone”, and Si solar cells2013

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, M. Maeda, T. Akai, S. Imai, H. Kobayashi
    • 学会等名
      8th Solid State Surfaces and Interfaces
    • 発表場所
      Smolenice, Slovakia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 恒久保存メモリ「デジタルロゼッタストーン」の加速耐湿試験による保護膜の評価2013

    • 著者名/発表者名
      松本健俊,赤井智喜,今井繁規,小林光
    • 学会等名
      第74回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学産業科学研究所小林研究室

    • URL

      http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/fcm/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi