研究課題/領域番号 |
25410053
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
有機化学
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
福澤 信一 中央大学, 理工学部, 教授 (50173331)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | アゾメチンイリド / 環化付加反応 / 共役付加反応 / キラル配位子 / キラル銀錯体触媒 / アミノ酸 / 多様性合成 / ドラッグディスカバリー / ピロリン / 共役付加 / ニトロアルケン / 不斉合成 / ピロリジン / スピロラクタム / 環化付加 / 双極子 / フェロセン / 1,3-双極子 / グリシンイミノエステル / キラルフェロセン / 酢酸銀 / 不斉触媒 |
研究成果の概要 |
光学活性アミノ酸誘導体は生物活性を示し,医薬品として期待できる重要な化合物である。これらを,合成する方法として,グリシンイミノエステル(アゾメチンイリド双極子活性種の前駆体)と活性アルケンとの不斉1,3-双極子環化付加反応や共役付加反応がある。酢酸銀とP,S-配位子ThioClickFerrophos(TCF)との錯体触媒は,アゾメチンイリドの活性化に有効に作用し,種々の活性化アルケンとの不斉環化付加反応や不斉共役付加反応を触媒し,生成物を高立体選択的に生成した。この手法により,多様な光学活性アミノ酸誘導体の合成が可能になり,
|