• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率トポケミルミネスセンスの開発を目指した固相トリガリングシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25410056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関神奈川大学

研究代表者

渡辺 信子  神奈川大学, 理学部, 助教 (40291744)

研究分担者 松本 正勝  神奈川大学, 付置研究所, プロジェクト研究員 (10260986)
連携研究者 伊集院 久子  神奈川大学, 付置研究所, プロジェクト研究員 (60398948)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード化学固体発光 / ジオキセタン型発光基質 / トポロジー
研究成果の概要

3-ヒドロキシフェニル置換ジオキセタンは固相状態で加熱することで、CTID(Charge-transfer-induced decomposition)型の発光を示すことがわかった。X線構造回析の結果から、その発光はフェノール性ヒドロキシル基とジオキセタン環酸素との分子間水素結合によって誘発されたものであり、4-ベンゾアゾリル-3-ヒドロキシ置換ジオキセタンの分子内水素結合と共に、固相でのCTID型発光に有効であることが分かった。
また、4-(N-フェニルベンジイミダゾール)置換体の固相光分解の分解物は、標品分解物と異なる固体蛍光を示すことが分かった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Hydrogen bonding network-assisted chemiluminescent thermal decomposition of 3-hydroxyphenyl-substituted dioxetanes in crystal2016

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, H. Takatsuka, H. K. Ijuin, A. Wakatsuki, M. Matsumoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 57

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of bicyclic dioxetanes bearing a hydroxyphenanthrene or hydroxy[4]helicene moiety and their base-induced chemiluminescent decomposition2015

    • 著者名/発表者名
      Yohei Koyama, Nobuko Watanabe, Hisako K. Ijuin, and Masakatsu Matsumoto
    • 雑誌名

      HETEROCYCLES

      巻: 90 号: 1 ページ: 462-481

    • DOI

      10.3987/com-14-s(k)43

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chemiexcitation efficiency for the charge-transfer-induced chemiluminescent decomposition of 3-hydroxyphenyl-substituted dioxetanes in an aqueous system2014

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, A. Oguri, M. Horikoshi, H. Takatsuka, H. K. Ijuin, M. Matsumoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 55 号: 9 ページ: 1644-1647

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.01.089

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コハクオナジマイマイのライフサイクルにおける黄色蛍光物質の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      伊集院久子、渡邉信子、浅見崇比呂、松本正勝
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会第31回学術講演会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部講堂(長野県上田市)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ω-位を官能基化したリンカーで修飾されたジオキセタン型化学発光化合物2013

    • 著者名/発表者名
      入江花風、渡邉信子、伊集院久子、山口和夫、松本正勝
    • 学会等名
      2013年光化学討論会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] コハクオナジマイマイおよびその近縁種の黄色蛍光物質

    • 著者名/発表者名
      伊集院久子、重田沙季江、品田麻美、中島愛乃、渡邉信子、浅見嵩比呂、松本正勝
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会 第30回学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi