• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率有機ELのための銅一価錯体の合成

研究課題

研究課題/領域番号 25410080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関日本工業大学 (2015)
独立行政法人理化学研究所 (2013-2014)

研究代表者

大澤 正久  日本工業大学, 工学部, 教授 (80280717)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード遅延蛍光 / 銅一価錯体 / 有機EL / 発光量子収率 / 貨幣金属錯体 / 三重項励起状態 / 一重項励起状態
研究成果の概要

本研究では、高効率有機ELのための発光材料として熱活性型遅延蛍光を示す銅一価錯体を合成することを目的とし、その発光プロセスの検討を行った。その結果、これまで四面体構造を有した銅一価錯体において、「金属→配位子」の遷移が不可欠と考えられていた遅延蛍光を「配位子→配位子」の遷移を利用することでも達成できることを明らかにした。さらにこの手法を用いて、ほぼ量子収率100%を示す三配位銅一価錯体の合成に成功した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Application of three-coordinate copper(I) complexes with halide ligands in organic light-emitting diodes that exhibit delayed fluorescence2015

    • 著者名/発表者名
      M. Osawa, M. Hoshino, M. Hashimoto, S. Igawa, I. Kawata, and M. Yashima
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 44 号: 18 ページ: 8369-8378

    • DOI

      10.1039/c4dt02853h

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Highly efficient blue-green delayed fluorescence from copper(I) thiolate complexes: luminescence color alteration by orientation change of the aryl ring2014

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Osawa
    • 雑誌名

      Chem. Comm.

      巻: 50 号: 15 ページ: 1801-1803

    • DOI

      10.1039/c3cc47871h

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of neutral d10 coinage metal complexes with an anionic bidentate ligand in delayed fluorescence-type organic light-emitting diodes2013

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Osawa, Isao Kawata, Ryuji Ishii, Satoshi Igawa, Masashi Hashimoto, Mikio Hoshino
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. C

      巻: 1 号: 28 ページ: 4375-4383

    • DOI

      10.1039/c3tc30524d

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 電子デバイス用の発光錯体の最前線2015

    • 著者名/発表者名
      大澤 正久
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京・江戸川区)
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刺激で色が変わる有機発光材料開発2014

    • 著者名/発表者名
      大澤 正久
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of Mononuclear Copper(I) Complexes in Delayed Fluorescence-type Organic Light-emitting Diodes2014

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Osawa
    • 学会等名
      The International Conference on White LEDs and Solid State Lighting (WLED-5)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 四面体型銅(I)錯体を用いた高効率有機EL素子

    • 著者名/発表者名
      大澤 正久、井川 悟史、橋本 雅司、河田 功、八島 正孝
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 四面体型貨幣金属錯体の合成と有機EL素子

    • 著者名/発表者名
      大澤 正久・河田 功・石井 隆司・井川 悟史・橋本 雅司
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi