• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケミカルリサイクルを指向した次世代ポリ乳酸の合成触媒開発

研究課題

研究課題/領域番号 25410127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

野村 信嘉  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (70291408)

研究分担者 大石 理貴  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (20376940)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードポリ乳酸 / 植物由来 / 重合触媒 / プラスチック / ケミカルリサイクル / 結晶性 / カーボンニュートラル / 生分解性 / 立体選択性 / ラセミラクチド / イソタクチック / 光学純度 / ポリラクチド / ヘテロタクチック / マグネシウム / ラクチド
研究成果の概要

現在、焼却しても二酸化炭素の発生を伴わない植物由来プラスチックが注目されている。その中でポリ乳酸は実用化され、様々な用途への応用が検討されている。しかしポリ乳酸の原料である乳酸には不斉炭素が存在し、その純度がポリ乳酸の物性に大きく影響することが問題となっている。
本研究では、原料となる乳酸がどのような光学純度であっても、現在市販されているポリ乳酸と同程度の融点を有するポリ乳酸を合成でき、かつケミカルリサイクルした乳酸にも対応可能な重合触媒の開発を目指した。様々な検討により、いかなる光学純度の乳酸からでも、現在の市販品の融点と同程度以上のポリ乳酸を合成できる重合系を開発する事に成功した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structural Diversity of Tris(2-hydroxyaryl)methane-Derived Aluminium Complexes2016

    • 著者名/発表者名
      M. Oishi, Y. Ichinose, N. Nomura
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: なし 号: 10 ページ: 1596-1603

    • DOI

      10.1002/ejic.201501438

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Crystalline Poly(lactic acid) from Glycerol By-product via Hydrothermal Reaction and Stereoselective Polymerization2015

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.; Kishida, H.; Nomura, N.; Moriya, T.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 44 号: 3 ページ: 375-377

    • DOI

      10.1246/cl.141059

    • NAID

      130004868403

    • ISSN
      0366-7022, 1348-0715
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Operation of bench plants producing racemic lactic acid and lactide isomers from glycerol, a by-product of biodiesel fuel production process2014

    • 著者名/発表者名
      Kishida, H: Hasegawa, T.; Moriya, T.; Ohara, H.; Nomura, N.
    • 雑誌名

      Energy Procedia

      巻: 56 ページ: 187-194

    • DOI

      10.1016/j.egypro.2014.07.148

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of racemic lactide using glycerol by-product from biodiesel fuel production process as feedstock2014

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.; Nomura, N.; Moriya, T.; Nishikawa, H.; Yamaguchi, S.; Kishida, H.
    • 雑誌名

      Energy Procedia

      巻: 56 ページ: 195-200

    • DOI

      10.1016/j.egypro.2014.07.149

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 固定化ホモサレン配位子の合成とラセミラクチドの立体選択的重合反応への応用2013

    • 著者名/発表者名
      野村信嘉、長谷川潤、岸田央範
    • 雑誌名

      高分子論文集

      巻: 70 号: 12 ページ: 744-752

    • DOI

      10.1295/koron.70.744

    • NAID

      130004489450

    • ISSN
      0386-2186, 1881-5685
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Homosalen-Al錯体の調製とトリメチレンカルボナートの重合2015

    • 著者名/発表者名
      田岡伸崇、大石理貴、野村信嘉
    • 学会等名
      第64回高分子討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 不斉アリル化反応による光学活性ポリマーの合成と光学純度分析2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡章、三笠陽亮、野村信嘉
    • 学会等名
      第64回高分子討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Homosalen-Al(Et)錯体と水とを用いたトリメチレンカルボナートの重合2015

    • 著者名/発表者名
      田岡伸崇、野村信嘉、大石理貴
    • 学会等名
      第64回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Al-Salen型触媒を用いたトリメチレンカルボナートの精密重合 ~錯体の置換基効果、重合能および結晶構造~2014

    • 著者名/発表者名
      田岡伸崇、野村信嘉、大石理貴
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Homosalen-Al触媒によるトリメチレンカルボナートのリビング的開環重合2014

    • 著者名/発表者名
      田岡伸崇、野村信嘉
    • 学会等名
      第63回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオディーゼル燃料製造工程からの廃グリセリンを用いた結晶性ポリ乳酸の合成2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川剛史、岸田央範、野村信嘉、守谷武彦
    • 学会等名
      第13回環境技術学会年次大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Homosalen-Al触媒によるラクチド、カプロラクトン、およびトリメチレンカルボナートからの二元理想共重合2013

    • 著者名/発表者名
      野村信嘉、津坂ひかり、秋田梓
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis of racemic lactide using glycerol by-product from biodiesel fuel production process as feedstock2013

    • 著者名/発表者名
      T. Hasegawa, N. Nomura, T. Moriya, H. Nishikawa, S. Yamaguchi, H. Kishida
    • 学会等名
      11th Eco-Energy and Materials Science and Engineering (11th EMSES)
    • 発表場所
      Phuket, Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Plant test of lactide production as raw material glycerin discharged from biodiesel producing process2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kishida, T. Hasegawa, T. Moriya, H. Ohara, N. Nomura
    • 学会等名
      11th Eco-Energy and Materials Science and Engineering (11th EMSES)
    • 発表場所
      Phuket, Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Comprehensive Organic Synthesis II, vol. 5, Chap. 32.2014

    • 著者名/発表者名
      RajanBabu, T. V., Cox, A., Lim, H. J., Nomura, N., Sharma, R. K., Smith, C. R., Zhang, A.
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 高分子生物材料化学研究分野

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~kobunshi/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi