• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロ二量体化ロイシンジッパー法によるタンパク質の細胞内運搬技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25410181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関近畿大学

研究代表者

北松 瑞生  近畿大学, 理工学部, 講師 (60379716)

研究分担者 道上 宏之  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (20572499)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードペプチド / DDS / 細胞 / ロイシンジッパー / 細胞内運搬ペプチド / p53タンパク質 / Nanogタンパク質 / ペプチド核酸 / p53 / Nanog / Beclin-1
研究成果の概要

申請者は、病気の治療を目的として、細胞内に機能性タンパク質や機能性ペプチドを運搬する方法の開発を目指している。今回申請者は、オートファジー誘導ペプチド(Beclin 1)とヘテロ二量体化ロイシンジッパーペプチド(LzK)を連結させた。また、細胞内運搬ペプチドとLzKの対となるペプチド(LzE)を連結させた。これらのペプチドは混ぜると、Beclin 1が細胞内に運搬され、オートファジーを誘導できた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Novel leucine zipper motif-based hybrid peptide delivers functional peptide cargo inside cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Hakata, Y., S. Tsuchiya, H. Michiue, T. Ohtsuki, H. Matsui, M. Miyazawa, and M. Kitamatsu
    • 雑誌名

      Chem. Comm.

      巻: 51 号: 2 ページ: 413-416

    • DOI

      10.1039/c4cc07459a

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Peptide nucleic acid that conjugates with a cell-penetrating peptide via a disulfide bond for detecting a specific small RNA inside cells2015

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Kitamatsu and Takashi Ohtsuki
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ペプチドハイブリッド法によるオートファジー誘導ペプチドの細胞内輸送2014

    • 著者名/発表者名
      鷺森直人、北松瑞生、博多義之、宮澤正顯
    • 学会等名
      第29回関西地区ペプチドセミナー
    • 発表場所
      大阪府・吹田市・関西大学(千里山キャンパス)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチド‐ペプチド ハイブリッド法によるオートファジー誘導ペプチドの効果的輸送2014

    • 著者名/発表者名
      鷺森直人、博多義之、北松瑞生
    • 学会等名
      第46回若手ペプチド夏の勉強会
    • 発表場所
      京都府・宮津市・京都府立青少年海洋センター
    • 年月日
      2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Delivery of peptides into cells by peptide-peptide hybrid method2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kitamatsu, T. Ohtsuki
    • 学会等名
      15th Tetrahedron Symposium
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2014-06-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi