• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルコハライド系におけるガラス形成、物性および構造

研究課題

研究課題/領域番号 25410239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

角野 広平  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (00356792)

研究分担者 若杉 隆  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (40222400)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードガラス / 非酸化物ガラス / カルコハライドガラス / 硫化物ガラス / ガラス形成 / 赤外透過材料 / 分相 / ガラス転移温度 / フォトドーピング / 可視発光 / カルコゲン化物ガラス / 結晶化
研究成果の概要

硫化物とハロゲン化物を混合した硫化ハロゲン化物系でガラス形成を調査し、得られたガラスのガラス転移温度や屈折率、光透過特性などの物性を調査した。GeS2-Sb2S3-CsX系ではCsXは20~30 mol%含有することができた。GeS2-Sb2S3-AgCl系やGa2S3-Sb2S3-CsCl系では、ある組成域で相分離していることが示唆された。Ga2S3-Sb2S3-CsXガラスはこれまでの硫化物ガラスに比較して1-2 um程度赤外吸収端が長波長にシフトしており、新規な赤外透過材料として有用性が示された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Glass formation and properties of the glasses based on As- and Ge-free sulfide systems for infrared transmitting materials2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ashida, T. Wakasugi, A. Okada, and K. Kadono
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 45 (1) 号: 1 ページ: 63-65

    • DOI

      10.1246/cl.150900

    • NAID

      130005118775

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 注目される赤外透過材料としてのカルコゲン化物ガラス2016

    • 著者名/発表者名
      角野広平
    • 雑誌名

      硫酸と工業 (Sulphuric acid and industry)

      巻: 69 (2) ページ: 23-28

    • NAID

      40020793256

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 非酸化物ガラスの研究展開-低フォノンエネルギー性を中心にして-2015

    • 著者名/発表者名
      角野広平
    • 雑誌名

      Bull. Cer. Soc. Jpn. (Ceramics Japan, セラミックス)

      巻: 50 (12) ページ: 930-932

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 赤外透過カルコゲン化物ガラス2015

    • 著者名/発表者名
      角野広平
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 63 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 赤外透過材料の開発状況、課題と研究開発テーマの発掘2013

    • 著者名/発表者名
      角野広平
    • 雑誌名

      研究開発リーダー

      巻: 10 (8) ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カルコゲン化物ガラスの特異な機能と応用2013

    • 著者名/発表者名
      角野広平
    • 雑誌名

      Bull. Cer. Soc. Jpn. (Ceramics Japan, セラミックス)

      巻: 48 (12) ページ: 935-938

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] バルクGe-Sb-S系ガラスにおける銀のフォトドーピング2016

    • 著者名/発表者名
      細谷華世、岡田有史、若杉隆、角野広平
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2016年年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Ga2S3-Sb2S3-MX (M=Ag, Cs, X=Halogen)l系ガラスの作製と光学特性に及ぼすガラス組成の影響2016

    • 著者名/発表者名
      芦田知世、若杉隆、岡田有史、角野広平
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2016年年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Ga2S3-GeS2-CsCl系ガラスにおけるEr3;イオンの発光寿命と量子効率2016

    • 著者名/発表者名
      木全政樹、岡田有史、若杉隆、角野広平、藤本靖
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2016年年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Er3+ドープGa2S3-GeS2-CsClガラスにおける発光特性に及ぼすガラス組成の影響及びEr3+濃度の影響2016

    • 著者名/発表者名
      木全政樹、岡田有史、若杉隆、角野広平、藤本靖
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第54回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      佐賀市 アバンセ, グランデはがくれ
    • 年月日
      2016-01-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Er3+ドープGa2S3-GeS2-CsClガラスの作製と発光特性2015

    • 著者名/発表者名
      木全政樹、岡田有史、若杉隆、角野広平、藤本靖
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Ga2S3-Sb2S3-A (A=CsCl, SnSl系ガラスの作製と物性2015

    • 著者名/発表者名
      芦田知世、若杉隆、岡田有史、角野広平
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Ga2S3-Sb2S3-CsCl系ガラスの作製と光透過性2015

    • 著者名/発表者名
      芦田知世、若杉隆、岡田有史、角野広平
    • 学会等名
      第10回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Ga2S3-GeS2-CsCl系ガラスの作製および物性の調査2015

    • 著者名/発表者名
      木全政樹、岡田有史、若杉隆、角野広平、藤本靖
    • 学会等名
      第10回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] GeS2-Sb2S3-CsCl系ガラスにおける結晶化挙動および機械的強度への影響2015

    • 著者名/発表者名
      奥村佳祐、若杉隆、岡田有史、角野広平
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第53回セラミックス基礎討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-01-08 – 2015-01-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] GeS2-Sb2S3(-CsCl)系ガラスの結晶化-添加物の影響-2014

    • 著者名/発表者名
      奥村佳祐、若杉隆、岡田有史、角野広平
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] GeS2-Sb2S3-MXn(M = Cs, Ag, Ba; X = Cl, I; n = 1, 2)ガラスの作製と物性2014

    • 著者名/発表者名
      奥村佳祐、河原裕佑、若杉隆、角野広平
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2014年年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] GeS2-Sb2S3-CsCl系でのガラス化領域と結晶化2013

    • 著者名/発表者名
      奥村佳祐、黒田邦義、若杉隆、角野広平
    • 学会等名
      第8回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] GeS2-Sb2S3-CsCl系でのガラス化領域と結晶化2013

    • 著者名/発表者名
      奥村佳祐、黒田邦義、若杉隆、角野広平
    • 学会等名
      第54回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
    • 発表場所
      産総研関西センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 物質工学部門アモルファス工学研究室・無機材料物理化学研究室

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~amo/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] アモルファス工学

    • URL

      http://www.chem.kit.ac.jp/lab/lab.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 物質工学部門 アモルファス工学研究室・無機材料物理化学研究室

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~amo/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] モールド成型に適した赤外線透過ガラス2015

    • 発明者名
      角野広平、岡田有史、若杉隆、芦田知世
    • 権利者名
      京都工芸繊維大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-072911
    • 出願年月日
      2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi